Twitter(ツイッター)を利用する人たちのなかには、自分や他人の投稿を古い順に確認したい方たちもいるでしょう。特に、アカウントを作成してから長期間が経過している場合、プロフィールページからスクロールでツイートを見るのは、かなり辛いですよね……。
何か良い方法はないのでしょうか?
この記事では、Twitterで古い順に投稿を見る方法を解説しています。また、「他人や鍵垢のツイートも調べられるのか?」についても考察しているので、Twitterを利用している人たちは参考にしてみてください。
- 自分や他人のツイートを古い順に確認できるようになる。
- 過去から現在に至るまでの投稿を見ることで意見を整理しやすくなる。
- 「鍵垢の投稿を古い順に見れるのか?」について正確な情報が得られる。
Twitterで古い順に投稿を見る方法
さて、Twitterで自分や他人の投稿を古い順に見るには、どうすればよいのでしょうか?
その方法は次のとおりです。
Twitterで古い順に投稿を見る方法
- ステップ1 フリカエッターにログインする。
- ステップ2 古い順に投稿を見たいユーザーのIDを入力する。
- ステップ3 「ふりかえる」を選択して完了。
フリカエッターは他人及び自分のツイートも遡って表示してくれるとても便利なツールです。無料で使えるので、外部アプリとの連携に抵抗のない方たちにはおすすめです。
ただし、ツイート数が3200件未満までのユーザーしか古い順に投稿を並べることができないので注意してください。
なお、Twitterと外部アプリとの連携を解除したい方たちは、こちらの記事を参照してください。
高度な検索も使える
もし、当該のアカウントの投稿数が3200件を超えている場合は、Twitterの高度な検索を使って自分や他人のツイートを古い順に確認することをおすすめします。
高度な検索でツイートを古い順に見る方法
- ステップ1 Twitterの高度な検索にアクセスする。
- ステップ2 古い順に投稿を見たいアカウントのユーザーIDを入力する。
- ステップ3 「次の日付以降」に相手がアカウントを登録した月のはじまりを入力する。
- ステップ4 「次の日月以前」に半年後の日付を入力して「検索」を押す。
- ステップ5 「最新」を選択して検索結果の一番下にある投稿から見る。
上記の手順を繰り返していけば、確実に古い順で投稿を確認することができます。Twitterの高度な検索機能を使う場合、外部のサービスと連携する必要もないので、セキュリティ面でも安全であると考えられます。
なお、相手が膨大な数のツイートを投稿している場合は、ステップ4で設定する期間を縮めるなどして調整してください。
鍵垢のツイートは古い順に見れない
鍵垢は承認したユーザー以外からツイートを閲覧されるのを防止する仕組みです。そのため、フリカエッターや高度な検索でツイートを古い順に並べて検索することはできません。
そもそも、本人が許可していない第三者が鍵垢の投稿を見れてしまったら、アカウントを非公開にする意味がなくなってしまいます。その意味では、見れない状態が正常であると考えてよいでしょう。
したがって、相手からフォローの許可をもらったうえで、プロフィールページにアクセスしてスクロールする以外に古い順にツイートを見ることはできないので注意してください。
なお、Twitterの鍵垢について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
ツイートを分析するのに役立てよう!
140文字という限られた文章の情報だけではなく、その背後にある物語を理解することで、相手の気持ちを深く捉えることが可能になるはずです。おそらく、古い順にツイートを見れば、そのアカウントの思考や感性がどのように変遷してきたのか、その一端を把握できるようになるでしょう。
とりわけ、知識人や文化人の見解は社会に一定の影響を与えるものです。断片的な情報だけを頼りにして、すべての判断するのではなく、過去が現在に至るまでの流れを知ったうえで、人の意見を評価することが大切だと思います。本記事で紹介したテクニックを使って、ツイートを分析してみましょう。