インスタのインプレッションとは?気になる見方や増やす方法を解説!

  • URLをコピーしました!

インスタでアカウントを効率よく運用するために、アカウントに関するデータを取得して施策を改善することは極めて重要です。とはいえ、初心者の場合、プロアカウントのインサイト機能で確認した「インプレッション」という言葉の意味がよく分からなくて、つまづいている人たちもいるのではないでしょうか?

この記事では、「インスタのインプレッションとは何か?」という疑問について考察しています。加えて、インプレッションの平均やその他の項目に関しても解説しているので、インスタを利用している人たちは参考にしてみてください。

本記事を読んで得られること

  • インスタのインプレッションの意味を理解できる。
  • インプレッション数の見方が学べる。
  • インスタの運用に役立つ知識を得られる。
目次

インスタのインプレッションとは?

インプレッションとは、自分に関連するページが他人の端末に表示された回数を意味しています。

例えば、あなたの投稿がフォロワーのタイムラインで10回閲覧された場合、インプレッション数は10です。

ただし、インプレッション数が10であるからと言って、10人が投稿を見ているとは限りません。すなわち、一人のユーザーがあなたの投稿を10回見たとしても、インプレッション数は10でカウントされるのです。

以上のことからも、インプレッションが必ずしも投稿を見た人数を示しているデータではないことに注意してください。

「投稿を見たユーザーの人数」を知りたい場合は「リーチ」を確認しましょう。リーチ数はユニークユーザーの数を示しています。すなわち、1人が投稿を10回見ても、リーチ数は1でカウントされます。インプレッションと似て非なる指標なので、混同しないように注意してください。

インプレッション数の見方

それでは、実際に、投稿のインプレッション数を確認するには、どうすればよいのでしょうか?

ここでは、アカウント、フィード投稿、ストーリーでインプレッション数を確認する見方について説明していきます。なお、インスタでインプレッションを見るためには「プロアカウント」に変更しておく必要があります。そのやり方については以下の手順を参照してください。

プロアカウントの切り替え方

  • 手順1 プロフィール右上の三本バーをクリックする。
  • 手順2 「設定」をクリックする。
  • 手順3 「プロアカウントに切り替える」をクリックする。
  • 手順4 「当てはまるカテゴリを選択」して完了を押す。
プロアカウントの切り替え方
プロアカウントの切り替え方

プロアカウントの辞め方について知りたい場合は、次の記事を参照してください。

アカウントの場合

はじめに、アカウントのインプレッション数を確認したい場合は、以下の手順で操作してください。

アカウントのインプレッション数を確認する方法

  • 手順1 プロフィール右側の「インサイト」をクリックする。
  • 手順2 「リーチしたアカウント数」をクリックする。
  • 手順3 ページの下方にインプレッションが表示される。
アカウントのインプレッション数を確認する方法
アカウントのインプレッション数を確認する方法

フィード投稿の場合

続いて、フィード投稿のインプレッションを確認する場合は、次の手順で操作してください。

フィード投稿のインプレッション数を確認する方法

  • 手順1 投稿の「インサイトを見る」をクリックする。
  • 手順2 インプレッションが表示される。
フィード投稿のインプレッション数を確認する方法
フィード投稿のインプレッション数を確認する方法

ストーリーの場合

最後に、ストーリーのインプレッション数を調べる方法は以下のとおりです。

ストーリーのインプレッション数を確認する方法

  • 手順1 左下の「アクティビティ」をクリックする。
  • 手順2 インプレッション数が表示される。
ストーリーのインプレッション数を確認する方法
ストーリーのインプレッション数を確認する方法

自分のストーリーは閲覧されると、フォローの有無に関わらずに見た人の足跡が残ります。つまり、自分に興味を持っているアカウントを具体的に把握できるので、参考にしてみましょう。

なお、インプレッションの「その他」にカウントされるアクションは次に挙げる4点です。

  • 保存していた投稿を見たとき
  • DMで投稿を共有されたとき
  • 別のアプリでシェアされたとき
  • ストーリーズで投稿をシェアされたとき

インプレッションを増やす方法

とはいえ、自分がアップロードした投稿のインプレッションを確認してみると、思っている数値が出ていなことがありますよね。実際のところ、インプレッションを増やすには、どうすればよいのでしょうか?

これに関しては、大きく3つの方法があると考えられます。

方法1 ハッシュタグを使う

第1に、フィード投稿やストーリーのインプレッション数を増やす場合は、写真や動画と関連性の高いハッシュタグを使いましょう

ハッシュタグとは、 # (ハッシュ記号)の後に特定のキーワードが記述されたタグのことです。ハッシュタグを投稿に加えれば、ユーザーがハッシュタグ検索を通じて投稿を見つけやすくなるので、インプレッション数が増えると考えられます。

ただし、インスタで頻繁に使われているハッシュタグを使用しないと、だれにも検索されないので注意しましょう。なお、ハッシュタグが使えないトラブルが起きた場合は、次の記事を参考にしてみてください。

方法2 フォロワーを増やす

第2に、自分に興味を持つフォロワーを増やすことで、インプレッション数を増加させることはできます。

いうまでもなく、フォロワー数が増加すればするだけ、タイムラインで自分の投稿が表示される回数は増えていきます。インスタでフォロワーの増やし方として、おすすめの方法は次に挙げる3点です。

インスタでフォロワーを増やす方法

  • 方法1 相手の投稿にいいねやコメントを付けて自分からフォローする。
  • 方法2 見た人の役に立つ投稿を定期的にアップロードする。
  • 方法3 アカウントに統一感を持たせる。

なお、フォロワーが減る要因について興味のある方たちは次の記事をご覧ください。

方法3 投稿する時間帯を意識する

第3に、インプレッションを増やす場合、投稿する時間帯を意識することが重要です

例えば、自分のフォロワーに社会人が多い場合、勤務時間帯に投稿をアップロードしても閲覧されない可能性があります。すなわち、ユーザーに応じてインプレッションを稼げない時間帯が存在するわけです。

とはいえ、フォロワーの生活スタイルによって投稿すべき時間帯は異なるので、一度テストをしてみることを推奨します。具体的には、時間帯をいくつかのパートに分けて、同系統の投稿をアップロードしたときのインプレッションを比較してみましょう。

インプレッションを意識すればリーチも上がる

インプレッション数は投稿の表示回数を把握するのに役立つ指標です。そもそも、投稿が端末に出てくる頻度を高めない限り、あなたに興味を持つ人を増やすこともできません。すなわち、インプレッション数を増加させるための施策がリーチ数を引き上げることに繋がるわけです。

そのためには、インスタを利用する人たちから興味を持ってもらう必要があります。写真や動画をアップしたうえでデータを取得しながら、改善策を実行し続けることが重要です。近道を探すよりも、地道なトライアンドエラーを継続することがインフルエンサーとして活躍する未来を拓くことになるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次