インスタでフォロワーが自分のアカウントに対するフォローを外したと思ったら、またフォローされるといった経験のある方たちもいると思います。
そのときに、フォローを解除して再フォローする理由が気になる方たちもいるのではないでしょうか。
この記事では、インスタでフォローを外してまたフォローする理由について解説しています。また、「再フォローをしたときに通知が届くのか?」という疑問に対しても回答しているので、インスタを利用している人たちは参考にしてみてください。
- インスタでフォローを外してまたフォローする理由について考えるきっかけになる。
- 「再フォローのときに通知がくるのか?」という疑問が解決する。
インスタでフォローを外してまたフォローする3つの理由
そもそも、インスタでフォローを外してまたフォローするのは、なぜなのでしょうか?
これに関しては、次に挙げる3つの理由があると考えられます。
インスタでフォロー外してまたフォローする3つの理由
- 理由1 フォローを間違えて外してしまった。
- 理由2 天邪鬼な気持ちになっている。
- 理由3 投稿に価値があることを再認識した。
ここでは、それぞれの理由について説明していきます。
理由1 フォローを間違えて外してしまった
第1に、単純にフォローを間違えて外してしまった可能性があります。
例えば、スマホでインスタを利用している場合、画面を指でちょっと触れただけでも操作されてしまうので、自分が気づかないうちに特定のユーザーのフォローを解除してしまうことがあると考えられます。
また、フォロワーの整理整頓を行っている際に、フォロー誤って外してしまうこともあるかもしれません。いずれにしても、本人の意思に反するフォロー解除である以上、再フォローは自然なことであると言えるでしょう。
理由2 天邪鬼な気持ちになっている
第2に、天邪鬼な気持ちになっている人たちもいるかもしれません。
例えば、恋人と喧嘩した際に、これまでにやり取りしたチャットや連絡先をすぐに削除しようとする人たちがいますよね。
その拒否反応の一環として、インスタのフォローも外すこともあるかもしれません。けれども、なかには、何もかも消した後になってから後悔して、修復できるところから元に戻そうとする人たちもいます。
仲直りしたいなら、素直にそう言えばよいのにもかかわらず、真逆のことをしてしまうのですから、本人は自暴自棄になりやすいと想像できます。その結果、フォローを外したけれども、すぐにまたフォローし直すといった行動が発生するわけです。
理由3 投稿に価値があることを再認識した
第3に、投稿に価値があることを再認識した結果、フォローし直すことがあると考えられます。
例えば、ファッションに興味にあるユーザーが特定のアカウントに対して自分と趣味が合わないと判断してフォローを解除したけれども、その後に系統が似るようになったことで再フォローするというのは十分にあり得ることです。
特に、インスタを情報メディアとして活用している人たちからすれば、有益な投稿が多いならフォローするし、そうでないなら外すといったシンプルな評価軸でフォローとリムーブを繰り返していると推定されます。
再フォローも通知は届く
なお、再フォローをしたときに通知は届くのでしょうか?
結論から言えば、相手がフォローされたときの通知をオンにしているのであれば、再フォローでもお知らせが届きます。
一度フォローを外したのにもかかわらず、どうしてもまたフォローしたのだろうと疑問を抱く人たちもいるかもしれませんが、「間違ってフォロー解除したのかもしれない」と考えて、その意図を深読みするのは相手との信頼関係を一方的に傷つけてしまうおそれがあるので控えることを推奨します。
リムバが起きることもある
なお、フォローを外した際に、自分もフォローを外されるおそれがあります。
これに関しては、自分が相手との関わりを控える以上、仕方ないと割り切るべきでしょう。
インスタをはじめSNSの人間関係は些細なことがきっかけで切れてしまう可能性があります。すなわち、現実の生活に関わる利害関係がない以上、どちらかが拒否すれば、簡単に捨てられる人間関係なわけです。
だからこそ、自分から相手を大切にすると同時に、去るものは追わないという割り切った態度を実践し続けることが持続的にSNSを楽しむうえで必要なのではないでしょうか。