インスタでメンションされたらどうすればいい?知らない人の対処法を伝授

  • URLをコピーしました!

インスタを利用している際に、知らない人からメンションされて困ったことのある人たちもいると思います。とりわけ、真面目な性格の人ならば、「せっかくメンションを付けてくれているのに、無視するのも失礼だよね……」と悩むこともあるのではないでしょうか。

実際のところ、知らない人を含めてユーザーからメンションされたらどうすればよいのでしょうか?

この記事では、「インスタでメンションされたらどうすらばいいのか?」という疑問に対して大きく4つの対処法を解説しています。インスタを使っている人たちは参考にしてみてください。

本記事を読んで得られること

  • インスタでメンションを付けられたときの対処法がわかる。
  • 知らない人からメンションされたときの対応について学べる。
  • インスタでの人との関わり方を考えるきっかけになる。
目次

インスタでメンションされたらどうすればいい?

さて、インスタでいきなりメンションされたときは、どのように対処すればいいのでしょうか?

その方法は大きく4つあると言ってよいでしょう。

ここでは、それぞれの対応のやり方について説明していきます。

対処法1 会話なら返答する

第1に、投稿者がコメント欄などで会話するために自分にメンションを付けている場合、特筆すべき問題がなければ返答しましょう

特に、複数のユーザーが投稿に返信しているのであれば、投稿者が返信する相手をわかりやすくするためにメンションを付けるのはよくあることだと言ってよいでしょう。実際に、メンションの付いたコメントに対して返信するときは、自分も「@ユーザー名」で相手にメンションを付けることを推奨します。

メンションの付け方
メンションの付け方

もし、会話の相手が複数人いる場合は、ユーザーごとにメンションを追加してください。例えば、AさんとBさんにメンションする場合は、@A、@Bと加えましょう。

対処法2 いいねを押して反応しておく

第2に、いいねを押して反応しておくだけでもよいでしょう。

冷静に考えると、相手が自分に対してメンションを付けてコメントしている場合、何らかの返答を期待している可能性があると判断されます。とはいえ、内容によっては回答しづらいものもありますよね。加えて、関わりがあることだけを単純に表現するためにメンションだけが付けられることもあるはずです。

そのような場合に無視するのが気まずいなら、とりあえずいいねだけを押して確認した事実を相手に示すのもよいでしょう。

もちろん、メンションを付けた人からすれば、コメントに対する返答を求めている可能性は高いですが、興味のない相手とやり取りを続けるのは時間の無駄です。いっそのこと、いいねで会話を終わらせてしまうのもよいのではないでしょうか。

対処法3 無視する

第3に、無視するのも選択肢のひとつです。

無論、相手からすれば自分がメンションを付けたメッセージに反応がないのは悲しいことに違いありません。

けれども、インスタ上でのユーザーとの関わり方は自分の意思で選択したほうがよいはずです。相手に気を使いすぎていると、「自分が何のためにインスタを利用しているのか?」が分からなくなってしまいます。仲が良い相手ならともかく、関係性が希薄な人とのコミュニケーションに消耗するのは避けたほうが無難です。

真面目な性格な人ほど丁寧なやり取りを心がけているかもしれませんが、建前だけの繋がりをどれだけ作ったととしても、いざと言う時に支え合える人間関係を形成することは難しいと言わざるを得ません。それよりも、自分が長い時間をかけて向き合うべき他者と過ごす時間を大切にしたほうがよいのではないでしょうか。

対処法4 アカウントをブロックして関わらない

第4に、相手から嫌がらせを受けた場合は、アカウントをブロックして関わらないほうが得策です。

残念ながら、インスタではユーザーに迷惑をかける人たちも存在します。例えば、喧嘩を吹っかけてきたり、誹謗中傷をはじめとする悪口を言ってきたりする悪質な利用者もいます。

モラルを欠いた人たちとやり取りをしていると、ついつい感情的になって自分も攻撃的になってしまうかもしれませんが、自分が嫌悪する相手と同じ土壌に陥るのは賢い振る舞いとは言えません。

もちろん、本人に対して正誤を諭すことも大切です。けれども、相手との信頼関係がない状態で理屈で価値観を変化させるのは至難の技と言わざるを得ません。したがって、関わらないという選択をするのも大切なのです。自分にできないことを無理やりしようとすると、かえって状況が悪化してしまうおそれもあります。

なお、インスタのブロックについて知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

知らない人からのメンションはどうすればよい?

なお、インスタを利用していると、まったく知らない人からメンションを付けられることもあります。とりわけ、インスタを始めてから間もない人であれば、対応の仕方に悩みますよね。実際のところ、どうすればよいのでしょうか?

一概に答えを論じることはできませんが、相手が信頼できる人物であることがわからない限り、無闇にコミュニケーションを取るのはやめたほうがよいでしょう。特に、LINEや電話番号などの連絡先の交換をするのには慎重になってください。最悪の場合、犯罪に巻き込まれてしまうおそれがあります。

とはいえ、近年では、SNSで知り合って仲良くなるのも決して珍しい出来事ではありません。なかには、婚活をしている人たちもいるくらいです。その意味では、相手を見極める力をつけて、自分で責任を取れる範囲で見知らぬ人との出会いを受け入れることが大切でしょう。

善良なユーザーを見つけて会話を楽しもう

不特定多数の個人が交流するインスタでは、良い出会いに恵まれることもあります。使い方さえ間違えなければ、自分にとって善良なユーザーを見つけることもできるかもしれません。とりわけ、日常生活では見つけることのできなかった共通の趣味や価値観の友達ができるのは嬉しいことですよね。

その意味では、相手が親しみを込めて付けたメンションに積極的に反応するのは信頼関係を強くするコミュニケーションのひとつと言ってもよいでしょう。リスクを適切に評価したうえで、インスタを自分らしく活用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次