インスタでブロックされたらどうなる?確認や解除の方法も解説

  • URLをコピーしました!

インスタグラムには、特定のユーザーとの関わりを拒絶する「ブロック機能」があります。とはいえ、ブロック機能を使うことを躊躇する人たちもいますよね。

実際のところ、ブロックされたアカウントには、どのような効果が生じるのでしょうか?

この記事では、「インスタでブロックされたどうなるのか?」について解説しています。解除や確認の方法について紹介しているので、インスタを利用されている方は参考にしてみてください。

本記事を読んで得られること

  • インスタでブロックされたら/したらどうなるかがわかる。
  • 相手をブロックする方法を学べる。
  • ブロックを解除するやり方を把握できる。
目次

インスタでブロックされたらどうなる?

さて、インスタでアカウントがブロックをされたら、どうなるのでしょうか?

相手をブロックするとき、「何が起こるのか?」について事前に把握しておきたいですよね。

もし、あなたが特定のユーザーをブロックした場合、以下の制限がかかります。

ブロックの効果

  • その1 お互いにフォローが外れる。
  • その2 プロフィールを閲覧できなくなる。
  • その3 投稿・ストーリーズが見れなくなる。
  • その4 いいねやコメントなどのアクションができなくなる。
  • その5 DMの送受信ができなくなる。
  • その6 タグ付けができなくなる。

ここでは、それぞれの項目について解説していきます。

その1 お互いのフォローが外れる

第1に、ブロックをした時点でお互いのフォローが外れます

ブロックをすぐに解除しても、お互いのフォローは戻りませんので、再度フォローし直す必要があります。

その2 プロフィールを閲覧できなくなる

第2に、プロフィール画面が見られなくなります

検索してもアカウントが一切表示されませんので、ブロックされた相手からは、アカウントが消えたように見えます。

その3 投稿・ストーリーズが見れなくなる

第3に、ブロックされた相手は、投稿やストーリーズも全く見られなくなります

今までの投稿はアカウントにアクセスしても表示されず、ストーリーズのアイコンも相手の画面に上がることはありません。

その4 いいねやコメントなどのアクションができなくなる

第4に、ブロックされると、相手の投稿がタイムラインに表示されなくなるので、いいねやコメントなどのアクションができなくなります

その5 DMの送受信ができなくなる

第5に、DMの送受信もできなくなります

新たにメッセージを送ろうとするとこのように「スレッドを作成できませんでした。」と表示されます。相手から見ると、エラーが発生したような画面が表示されます。

スレッドを作成できませんでした

今までメッセージをやりとりしていたスレッドが残っている場合、ブロックした相手にメッセージを送ると「送信できませんでした」と表示されます。

送信できませんでした

また、ブロックされたユーザーは、ブロックされているのに気づかずメッセージを送ったとしても「既読」がつかないので、「単純にメッセージを確認していないのかな?」と思うかもしれません。

ブロックをした本人にはメッセージは表示されていないので、相手から送信されたメッセージを確認できません。

その6 タグ付けができなくなる

第6に、ブロックされたアカウントはタグ付けができなくなります

タグ付けはフォローしていない相手でもできる便利な機能ですが、フォローの有無に関係なく、タグ付けをしようとしても相手のアカウント名が表示されません。

なお、インスタのタグ付けについて知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

ブロックされたことを確認する方法

もし、自分がブロックされた場合、どのように確認すればよいのでしょうか? 

あまり知りたくない方もいるかと思いますが、仕事などの事情で相手の態度を確かめる必要があるとき、ブロックされた事実がわ調べる方法について知っておくと便利なこともあると思います。

ここでは大きく2つの方法について紹介します。

方法1 相手のプロフィールを検索する

第1に、別なアカウントで相手のユーザーネームを検索する方法があります

もし、プロフィールが通常どおり表示された場合、あなたのアカウントはブロックされていると判断できるでしょう。

方法2 DMで確認する

第2に、過去にDMでやり取りしていた場合は、メッセージの履歴から相手のアイコンをタップしてプロフィール画面を確認してみましょう。

このとき、「ユーザーが見つかりませんでした」と表示された場合は、ブロックされている可能性が高いと思います。

ユーザーが見つかりませんでした
ブロックされている場合に表示される画面

アカウントをブロックする方法

なお、アカウントをブロックする方法は次のとおりです。

インスタでアカウントをブロックする方法

  1. ステップ1 ブロックしたい相手のプロフィール画面の右上「…」をタップする。
  2. ステップ2 上から2番目の「ブロック」をタップする。
  3. ステップ3 アカウントをブロックの「ブロック」をタップする。
  4. ステップ4 「(アカウント名)をブロックしました」と表示されれば完了。
インスタでアカウントをブロックする方法
インスタでアカウントをブロックする方法

上記でも紹介したように、ブロックされた事実は簡単に調べることができます。そのため、相手との関係は険悪にならざるを得ないので、ブロックするかどうかは慎重に判断したほうがよいでしょう。

ブロックを解除する方法

ブロック機能は人間関係に影響をもたらすので、慎重に使ったほうがよいと思います

ただ一度、ブロックしても解除できるので、フォローし直したいときは、次に挙げる3つの方法を試してみてください。

ブロックを解除する方法

  • 方法1 プロフィール検索でブロックを解除する。
  • 方法2 DMの履歴から解除する。
  • 方法3 ブロックリストから解除する。

ここでは、それぞれの項目について詳しく解説していきます。

方法1 プロフィール検索でブロックを解除する

第1に、相手のプロフィールを検索して解除する方法があります。具体的には、次の手順でブロックを外すことができます。

プロフィール検索でブロックを解除する方法

  • ステップ1 自分のプロフィール画面の下部「虫眼鏡マーク」をタップする。
  • ステップ2 ブロックした相手のユーザーネームを検索する。
  • ステップ3 頭文字を入れるとアカウント候補が検出される。
  • ステップ4 ブロックしたアカウントを選択してプロフィール画面の「ブロックを解除」をタップして完了。
プロフィール検索でブロックを解除する方法
プロフィール検索でブロックを解除する方法

方法2 DMの履歴から解除する

第2に、ブロックした相手とのDMの履歴が残っている場合、そこから解除する方法があります。

DMの履歴から解除する方法

  • ステップ1 ブロックした相手とのDMのチャットを開く
  • ステップ2 下部の「ブロックを解除」を選んで完了
DMの履歴から解除する方法
DMの履歴から解除する方法

方法3 ブロックリストから解除する

第3に、プライバシー設定からブロックリストにアクセスして解除する方法があります。

過去にブロックしたアカウントを一括で管理できるので、複数のアカウントに設定されたブロックを解除したい場合は、このやり方がおすすめです。

具体的な流れは下記のとおりです。

ブロックリストから解除する方法

  1. プロフィールの右上にある「三本線」をタップする。
  2. 「設定」をタップする。
  3. 「プライバシー設定」をタップする。
  4. 「ブロックしたカウント」をタップする。
  5. 一覧からアカウントを選んで「ブロックを解除」をタップします。
  6. 「ブロックを解除」を再度タップします。
  7. ブロック解除が完了すると「(アカウント名)のブロックを解除しました」と表示される。
ブロックリストから解除する方法 その1
ブロックリストから解除する方法 その2
ブロックリストから解除する方法

ブロックするときは慎重に!

ブロックを使えば、特定のユーザーの閲覧やアクションを制限することができるので、インスタ上で交流したくないアカウントを拒否するのに、便利な機能です。

ただし、直接の知人だったら、リアルな人間関係に大きく影響するので、トラブルにならないように注意して利用してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次