通常、インスタでは他人から投稿にいいねを押されると通知が届きます。それによって、相手から反応があったことに気付けるので便利な機能であると言えます。
しかしながら、なかには、スマホなどの端末にお知らせがくるたびに気が散ってしまい、仕事や勉強に集中できない人たちもいるはずです。実際のところ、インスタでいいねの通知を消すには、どうすればよいのでしょうか?
この記事では、インスタでいいねの通知をオフにする方法を解説しています。また、「鍵垢でも相手に通知が届くのか?」という疑問にも回答しているので、インスタを使っている人たちは参考にしてみてください。
- インスタでいいねの通知をオフにする方法がわかる。
- 鍵垢でいいねした場合、「相手にバレるのか?」という疑問が解決できる。
- 通知がこない原因と対処方法を学べる。
インスタでいいねの通知をオフにする方法
さて、インスタで投稿に押されたいいねの通知をオフにするには、どうすればよいのでしょうか?
その方法は次のとおりです。
インスタでいいねの通知をオフする方法
- ステップ1 プロフィール画面にアクセスする。
- ステップ2 右上の三本線をタップする。
- ステップ3 「設定」を選択する。
- ステップ4 「お知らせ」を選択する。
- ステップ5 「投稿、ストーリーズ、コメント」を選択する。
- ステップ6 いいねの項目をオフにすれば通知が消える。

上記の手続きが完了すると、自分の投稿にいいねが付いても、端末に通知は送られてくることはありません。
なお、いいねの通知をオンにしたい場合は、「オフ」から「全員」に切り替えてください。
iPhoneでいいねの通知を消す方法
なお、iPhoneを使っている場合、次の手順でもいいねを含むすべての通知を消すことができます。
iPhoneの設定でいいねの通知をオフにする方法
- ステップ1 「設定」を開く。
- ステップ2 「通知」を開く。
- ステップ3 Instagramを選択する。
- ステップ4 「通知を許可」のチェックボックスを外して完了。

再び、通知を受け取りたくなったときは、「通知を許可」にチェックを入れましょう。
鍵垢でいいねしても通知でバレるのか?
また、アカウントを鍵垢にしている場合、相手の投稿にいいねすると通知は届くのでしょうか?
結論から言えば、インスタでは鍵垢でいいねしても、相手に通知が送られるのでバレてしまいます。
これに関しては、Twitterの非公開アカウントとは性質が異なるので注意してください。
けれども、実際のところ、鍵垢からのいいねが分からないことを不気味に感じるユーザーは少なくないので、投稿者にとっては通知が届く仕組みは良いものであると評価できるでしょう。
通知がこない原因と対処方法
一方、通知をオンに設定しているのにもかかわらず、お知らせがこないときがあります。
果たして、なぜ、いいねの通知がこなくなってしまったのでしょうか?
その理由として大きく4つの原因が考えられます。
通知がこない4つの原因
- 原因1 通信環境が悪いところで操作している。
- 原因2 インスタでバグが発生している。
- 原因3 古いバージョンのアプリを使っている。
- 原因4 端末の容量が重くて処理速度が遅くなっている。
上記の原因を解決するためにすべき対処方法は次のとおりです。
通知がこないときの対処方法
- 方法1 インターネット速度が安定したところで操作する。
- 方法2 インスタの運営側がバグを修正するまで1日程度待つ。
- 方法3 アプリを自動更新する。
- 方法4 不要な画像やアプリを削除して端末を軽くする。
これらの解決策でもうまくいかないときは、インスタのサポートチームに問い合わせてみるのもよいでしょう。
通知音はマナーモードでミュートにできる
いいねの通知をオンにしていると、ボタンが押される度に発生する音が気になるという方たちもいると思います。
もし、通知音を鳴らしたくないのであれば、端末をマナーモードにすることをおすすめします。
あるいは、スマホの設定からサウンドをオフにすれば、音が出ないようにすることも可能です。
通知音が連続で鳴ることに対してうるさいと感じる人たちもいるので注意してください。
いいねに縛られすぎないように注意しよう
どのような人であっても、自分に投稿に対していいねなどのポジティブな反応があれば、少なからず嬉しい気持ちになるはずです。けれども、いいねばかりに気を取られて自分らしさを見失うと、他人の表層的な評価に迎合した虚栄が目立つアカウントになってしまうおそれがあります。
それよりも、自分の良さを無理なく際立たせる程度に投稿をブラッシュアップしながら、いいねの推移よりもエンゲージメントの高いコアなファンづくりに注力したほうが結果として意味のあるものになるのではないかと思います。
その過程において、通知機能は相手に対する反応をきめ細かく行うときに役立つ機能であると思います。上手に活用して、インスタを楽しんでください。