Clubhouseでミュートにする方法|ボタンの場所を解説!

  • URLをコピーしました!

音声型SNSのClubhouse(クラブハウス)には、端末のマイクから入る音声を遮断するミュート機能が付いています。

具体的にどのようにすれば、無音の状態にできるのでしょうか?

この記事では、Clubhouseでミュートにする方法について解説しています。ボタンの場所もわかりやすく紹介しているので、利用し始めたばかりの方たちは参考にしてみてください。

この記事を読んで得られること
  • Clubhouseでミュートにする方法がわかる。
  • ミュートにする理由がわかる。
目次

Clubhouseでミュートする方法

Clubhouseのルームでスピーカーになった際に、自分のマイクから入る音声をミュートにするには、どうすればよいのでしょうか?

その方法は次のとおりです。

【Clubhouseでミュートにする方法】

  • ステップ1 右下にあるマイクのアイコンをタップする
  • ステップ2 プロフィール画面に斜めの線画入ったマイクが表示される
Clubhouse ミュート ボタン
ミュートボタンの場所

ミュートを解除する方法

なお、ミュートを解除する場合は、再びマイクボタンを押すだけです。

押したあとは、プロフィール画面の右下に表示されていたマイクのマークが消えるので確認してください。

特に、自分が話すタイミングで、ミュート状態を解除し忘れないように注意しましょう!

なぜ、ミュートにする必要があるのか?

改めて、なぜ、Clubhouseにミュート機能が実装されているのでしょうか?

ミュート機能があるのはスピーカーの環境から入ってくる騒音を遮断して、会話が聞き取りづらくなるのを防止するためだと思われます。

いうまでもなく、声のコミュニケーションで無関係な音が聞こえてくるのは不快です。トークの内容に興味があったとしても、騒音がひどければ、ストレスを感じて退出するユーザーもいるでしょう。

ただ、話し手の耳には自分がいる場所の音が聞こえません。

そのため、自分が話していないのにもかかわらず、プロフィール画像の周りが茶色に点滅していないかを確認するようにしましょう。

ミュートを活かして快適なルームを作ろう!

ルーム内の会話が聞き取りやすい環境を作っていくためには、ミュート機能を上手に使いこなす必要があります。

例えば、相手が話しているタイミングでは、外部の音が入らないようにミュートにしたり、自分の意見を語るまでは無音で待機したりするなど、リスナーが聞きやすい状況を作り出すために貢献することがClubhouseを利用するうえでのマナーとして求められると思います。

声がコミュニケーションの基軸となるサービスだからこそ、快適な会話がなされる空間を創造できるようにマネジメントしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次