ツイートを作成しているときに、文字数について気になったことはありませんか?
Twitterは個人や団体の思想・感情・経験を伝える手段として、世界中で使われています。今となっては、日本政府やマスメディアもリアルタイムで情報を発信するために、公式アカウントを作成しているくらいです。
改めて、Twitterの文字数は何文字なのでしょうか? この記事では、Twitterの文字数について解説しています。Twitterを利用している人たちのお役に立てば幸いです。
- Twitterの文字数に関する基本情報が得られる
- 140文字を超えてツイートする方法
【2020年最新】Twitterの文字数は?

日本版Twitterの文字数は140文字です。2017年11月7日に、Twitter社はツイートの文字制限を280文字に拡大することを発表しましたが、1文字あたりの情報量が多いと見なされる日本語、中国語、韓国語は例外となりました。
そもそも、なぜ、ツイートが140文字に制限されているのでしょうか。その理由について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
https://pendelion.com/one-hundred-fourtyURLは11.5文字としてカウントされる

ツイートにURLを引用すると、一律で11.5文字分としてカウントされます。
例えば、https://pendelion.com/とhttps://pendelion.com/my-tweet-reseachの文字数は違いますが、11.5文字に数えられるということです。そのため、128文字以内で投稿を作成しなければなりません。
一部の記事では、URLは22文字に換算されるという情報がありますが、間違いなので気をつけてください。
ハッシュタグ「#」は0.5文字分
また、ツイートをフォロワー以外に拡散させるために使われるハッシュタグ「#」は0.5文字分としてカウントされます。例えば、#ブログなら3.5文字、#ツイートなら4.5文字です。
Twitterでは、アルファベットや数字の半角文字は0.5文字分として数えられるので、ハッシュタグも同様の扱いになると考えてよいと思います。
140文字の制限を超えてツイートする方法

少々、無理やりな手段ではありますが、140文字の制限を超えてツイートする方法があるので紹介したいと思います。
- 方法1 自分のツイートを引用して投稿する
- 方法2 スレッドを使う
- 方法3 自分のツイートにコメントする
- 方法4 画像に文章を入力して投稿する
ここでは、それぞれのやり方について簡単に説明していきます。
URLが一律11.5文字に換算されることを利用して、ドメインのところにローマ字を入力して140文字以上のツイートを投稿するといった方法を紹介している記事がありますが、2020年9月20日現在、Twitterは一定の文字数を超えたドメイン名はリンク扱いできないように設定を変更しているので注意してください。
そうは言っても、140文字を超えて表現したいことがあるなら、noteやブログなどで記事を書いたほうがよいと思います。
方法1 自分のツイートを引用して投稿する
第1に、自分のツイートをコメント付きでリツイートすれば、最大280文字まで拡大して投稿できます。

方法2 自分のツイートにコメントする
第2に、自分のツイートにコメントする方法があります。これは通常、ユーザーが投稿に返信する仕組みを利用します。

なお、スレッド機能という過去の投稿に新しいツイートを結びつける仕組みもありますが、自分の投稿に返信するという意味では同じことです。
方法3 画像に文章を入力して投稿する
第3に、画像に文章を入力して投稿する方法があります。画像はあくまでもファイルとして認識されるので、文章が含まれている画像であっても文字数をカウントされることはありません。

例えば、PENDELION編集部が投稿したツイートにリンクしている記事のアイキャッチ画像の文字はカウントされません。
140文字でも表現の幅は無限大!
日本版のTwitterは140文字までしか投稿できませんが、投稿の作り方次第で表現の幅は無限大です。
ただ、文章を長くして情報を発信したいなら、Twitterよりもブログのほうがよいでしょう。あくまでも、コンテンツの性質に応じてツールを選択することが大切だと思います。
記事に関する意見・質問