ツイッター(Twitter)で特定のユーザーが投稿しているツイートやプロフィールを閲覧しているときに、相手にページを見たことが知られると気まずいですよね。とりわけ、仲違いをしている知り合いや元恋人など、自分が投稿をチェックしていることがバレると恥ずかしいという人もいるはずです。
いわゆる、Twitterには、閲覧履歴が特定される「足跡機能」のようなサービスは存在するのでしょうか?
この記事では、「ツイッターを見てるのはバレるのか?」という疑問について解説しています。また、アカウントなしとアカウントありのケース別に考察しているので、ツイッターを利用している人たちは参考にしてみてください。
- ツイッターを見てるのが相手にバレる可能性について考えるきっかけになる。
- 「アカウントなしとありの違いでバレるリスクに変化があるのか?」という疑問が解決する。
ツイッターを見てるのはバレるのか?
さて、ツイッターでは、特定のアカウントがアップロードしたツイートやプロフィールを閲覧すると、本人にバレる可能性はあるのでしょうか?
結論から言えば、ツイッターでは、プロフィールや投稿を閲覧されたときに記録が残る仕組みは存在しません。したがって、ページを見るだけで相手にバレる確率はほとんどないと言ってよいでしょう。
けれども、投稿に対して「いいね」やコメントを付けると、Twitterから相手に通知が届くので、あなたが見た事実が知られてしまうおそれがあるので注意してください。
俗に言う「足跡機能」はTwitterに実装されていないので安心してください。なお、足跡を確認できるというアプリが出回ることがありますが、スパムを目的とする危険なシステムである可能性が高いので使わないほうがよいでしょう。
アカウントありとなしでバレるリスクは変わる?
なお、アカウントありで見ている場合と、アカウントなしで閲覧している場合で、相手にバレるリスクは変わるのでしょうか?
これに関しては、アカウントありでも、アカウントなしでも、ツイッターを見ている事実は、原則として本人に知られることはないので安心してください。
先程も論じたように、Twitterに足跡機能がない以上、ログインの有無に関係なく、ツイートやプロフィールを見ている事実が記録されることはないのです。以上のことからも、アカウントなしで見るだけで利用している人も安心して使ってください。

おすすめユーザーに選ばれる可能性はある
ただし、なかには、「おすすめユーザーにピックアップされる可能性があるのではないか?」という人たちもいるでしょう。
たしかに、特定のアカウントを頻繁に閲覧していると、ツイッターのアルゴリズムによって「あなたとの関連性が高い」と判断される可能性はあります。その結果、あなたが自分のツイートやプロフィールをよく見ているかもしれないと勘ぐる人たちもいるかもしれません。
けれども、おすすめユーザーが選ばれる基準は必ずしも特定のアカウントを見た事実の有無とは限りません。すなわち、複数の基準が関わっているので、おすすめユーザーに表示されるからツイッターを見ているとは言えないのです。
なお、ツイッターで「おすすめユーザー」が選定される基準について、くわしく知りたい場合は次の記事をご覧ください。

鍵垢ならいいねしてもバレない
基本的にはツイッターを見ていることはバレないと考えられますが、間違って相手の投稿に対してアクションしてしまう危険性を考慮すると、自分のアカウントを鍵垢にしてからチェックするのがよいかもしれません。
鍵垢の設定方法は以下のとおりです。
Twitterで鍵垢にする方法【最新版】
- ステップ1 「設定とプライバシー」を選択する。
- ステップ2 「プライバシーと安全」を開く。
- ステップ3 「オーディエンスとタグ付け」を選択する。
- ステップ4 「ツイートを非公開にする」にチェックを入れると完了する。

なお、鍵垢を外す方法について知りたい場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

ただし、鍵垢からのいいねやリツイートで相手がわからないことに対して、「気持ち悪い」とネガティブな印象を持っている人たちもいるのは事実です。実際のところ、投稿にいいねや引用されているのにもかかわらず、ユーザーを特定できないのは怖いですよね。
その意味では、正体不明なアカウントでは、見るだけに留めておいて、いいねやコメントのアクションは控えておいたほうがよいでしょう。くわしくは以下の記事を読んでみてください。


検索してもバレない!
加えて、ツイッターでは、プラットフォーム内で特定のアカウントを検索しても相手にバレません。
相手のアカウントやフォローしたり、ツイートにいいねしたりするなど、特定のアクションをしない限り、Twitterから通知が届くことはないので安心してください。これに関しては、以下の記事を参照してください。

自由にTwitterを見て楽しもう!
以上のことから、Twitterを見る専門で利用するだけならば、だれにも見ていることを邪魔されずに自由に楽しめると言えそうです。実際、本人に閲覧したことが知られている状態だと、何回も連続したみたり、夜遅い時間にみたりするなど、自分の好きなタイミングでチェックするのが憚られますよね。
しかし、相手に対するアクションさえしなければ、だれにもバレずに楽しむことができます。危険なコンテンツと一定の距離を取ったうえで、自由に楽しみましょう!