Twitter(ツイッター)の投稿が相手からリツイートされたときの対応について迷ったことのある人たちもいると思います。
「いいね」をすればよいのか。それとも、感謝の気持ちを伝えたほうがよいのか。正解のないコミュニケーションだからこそ、判断がつきませんよね……。特に、相手に気を使いがちな性格の人たちほど悩んでしまうのではないでしょうか。
この記事では、Twitterでリツイートされたときの対応について考察しています。Twitterを始めたばかりの人たちのお役に立てば幸いです。
- リツイートされたときの対応について考えるきっかけになる。
- Twitterでのコミュニケーション能力が向上する。
Twitterでリツイートされたらどうする?

さて、Twitterで自分の投稿がリツイートされたらどうすればよいのでしょうか?
リツイートの具体的な対応は、大きく4つに分かれると考えられます。
リツイートへの対応
- 対応1 そのまま無視する
- 対応2 「いいね」ボタンを押す
- 対応3 お礼のコメントを返す
- 対応4 リツイートした投稿内容について会話する
リツイートされた投稿のコメント欄を調べてみると、無反応の人もいれば、「リツイートありがとうございます」とお礼のメッセージを丁寧に返したり、「いいね」をしたりする人もいます。
なかには、リツイートをきっかけにしてフォローすることもあるようです。
とはいえ、「リツイートされたらコメントを返す」いったルールや風習もないので、特に伝えたいことがなければ、そのまま放っておいても何も問題はありません。
本人とコミュニケーションを図る目的でリツイートする人も少ないので、無視しても気にすることはないと言えるでしょう。
リツイートしたら相手にわかるのか?
また、自分がリツイートした場合、相手にバレるのでしょうか?
結論から言えば、ツイートがリツイートされると、投稿した本人に通知が送られるので、「誰がリツイートしたのか?」がわかります。
ただし、鍵垢を設定している場合、リツイートしてもお知らせは届きません。
したがって、相手にリツイートしたことを知られたくないのであれば、自分のアカウントを非公開にすることをおすすめします。なお、鍵垢について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

フォローやいいねはご自由に!
繰り返しになりますが、リツイートされたからといって、相手をフォローしたり、「いいね」をする必要はありません。
「相手と仲良くなりたい」という気持ちの有無で自分の振る舞い方を決めましょう。
一方で、Twitterはユーザーとの人間関係があって成り立つものなので、相手の立場を想像して配慮するのは大切なことであると思います。特に、引用リツイートで有益なコメントを付けて投稿している人たちには、自分の感想などを伝えてみてもよいかもしれません。
いずれにしても、Twitterで他人と交流する際は、自分がストレスを感じない適度な距離感を保ちながら、楽しく利用することを心がけましょう!




記事に関する意見・質問