Twitter(ツイッター)で不特定多数のユーザーをフォローし続けていると、タイムラインが興味のない投稿で溢れることがありますよね。そのときは、フォローを一括で外して、整理整頓してもよいかもしれません。
とはいえ、フォローを解除したいと考えているけれども、「相手にバレるのでないか?」と心配すると人たちもいるはずです。実際のところ、通知などで知られてしまう可能性はあるのでしょうか?
この記事では、「Twitterのフォロー解除はバレるのか?」という疑問について考察しています。また、フォローを一括で外す方法や繰り返すことによる凍結リスクも紹介しているので、初心者の方たちは参考にしてみてください。
Twitterのフォロー解除は通知でバレるのか?
通常、Twitterのフォローはユーザーのプロフィール画面に表示されている「フォロー中」のボタンを押せば、すぐに解除できます。
とはいえ、本人にフォローを解除した事実がわかるのは気まずいですよね。実際のところ、フォローを外したらバレる可能性はあるのでしょうか?
結論から言えば、フォローを解除したらバレる可能性が高いと言えます。Twitterでは、フォローを外しても、本人にTwitterから通知が送られるわけではありません。
けれども、日頃からフォロワー数の推移を管理している人たちもいるので、敏感なユーザーはすぐにフォローを外されたことに気づくはずです。近年では、相互フォローを確認する便利なツールがいくつも存在するので、フォローを外された事実は、遅かれ早かれ相手に分かると考えたほうがよいでしょう。
Twitterでフォローを一括で外す方法
なお、複数のフォロワーをリムーブするときに逐一、フォロー解除の手続きをするのは面倒ですよね。まとめてフォローを解除する方法はないのでしょうか?
Twitterにはフォローを一括で外す機能は付いていませんが、「SNSTOOLS」というツールを使えばフォローをまとめて解除できます。そのやり方は次のとおりです。
Twitterでフォローを一括で外す方法
- 手順1「SNSTOOLS」にアクセスして「フォローの一括解除」を選択する。
- 手順2「認証する」を選択する。
- 手順3「連携アプリを認証」を選択する。
- 手順4 いずれかの「全解除」を選択する。
- 手順5 宣伝の許可を「OK」にする。
- 手順6 フォロー解除のゲージが満タンになるまで待って完了。
なお、片思いフォローとは、こちらから一方的にフォローしている状態のことをいいます。どちらでも都合のよい項目を選択して、フォローを外してみましょう。
上記のツール以外にもフォローを一括で解除できるアプリやツールがたくさんあります。ただし、そのなかには、個人情報を盗み取るスパムも紛れ込んでいるので、アカウントと連携する際はくれぐれも注意してください。「SNSTOOLS」をはじめフォロー解除のツールを使い終わったら、アカウントとの連携を解除することをおすすめします。
フォローを解除するとどうなる?
なお、Twitterでアカウントのフォローを外すと、具体的にどうなるのでしょうか?
フォロー解除の結果、大きく3つの制限が発生すると考えられます。
フォロー解除から発生する効果
- その1 ツイートがタイムラインに表示されなくなる。
- その2 DMが送信できなくなる可能性がある。
- その3 相手との人間関係が気まずくなる。
上記に加えて、相手が鍵垢だった場合は、ツイートを閲覧できなくなります。投稿を見ようとしても、そのアカウントから再び承認を受けないといけないので注意してください。
フォロー解除を繰り返すと凍結する?
また、フォロー解除を繰り返すとスパム行為として認識されて、アカウントが凍結される可能性があります。これに関しては、Twitterのヘルプセンターに掲載されている『Twitterのフォローについて』で次のように記述されています。
Twitterルールでは攻撃的なフォローを禁止しており、これらのルールに違反した場合、アカウントが凍結される場合があります。禁止事項の具体例を以下に挙げます。
・「フォローチャーン」– 自身のフォロワー数を増やす目的で、多数のアカウントをフォローした後でフォロー解除すること
・無差別フォロー – 自動化された手段などにより、短期間に多数の無関係なアカウントをフォローまたはフォロー解除すること
・別のアカウントのフォロワーを(特に自動化によって)複製すること
・フォロワーの増加をうたう、サードパーティーのサービスやアプリを利用するか、利用を助長すること
Twitterヘルプセンター『Twitterのフォローについて』より引用(最終確認日:2023年2月11日)
上記の引用からも明らかなように、フォロワー数を増やすことを目的としたフォローとフォロー解除の繰り返しは「攻撃的なフォロー」に該当するおそれがあるので注意しましょう。「どれくらいフォローを外すと凍結されるのか?」といった上限は公開されていませんが、一度に大量のフォローを解除しないほうがよさそうです。
フォローリストを整理整頓しよう
Twitterで情報を積極的に収集しようと思えば、フォロー数も自然に増えていきます。けれども、フォロー数が膨大な量になると、タイムラインに投稿が溢れかえって何を見ればよいのかわからなくなります。
だからこそ、定期的にフォロー解除するのは情報を整理する上でも重要な手続きであると言えます。
もちろん、ユーザーのなかには、フォローを外されるとショックを受けす人たちもいるので注意が必要です。TwitterをはじめとするSNSは人間関係で成り立つサービスなので、その点が面倒くさい部分でもあります。
しかしながら、フォロワーとのしがらみで雁字搦めになるのは本末転倒です。あくまでも、自分の人生にとってプラスなことに重点を置いてTwitterを利用すべきです。相手への配慮を忘れないことも大切ですが、他人の気持ちを考えすぎて何もできなくなるのは損です。適切な距離感やバランスを保つことを意識してみましょう。