X(旧Twitter)のDMに既読を付けずにメッセージを見る方法を解説

  • URLをコピーしました!

X(旧Twitter)でDMを受け取った際に、既読マークをつけると都合が悪いときがありますよね。「メッセージを確認しているのにもかかわらず、いつまでも返事がない」と相手に不快感を与えないように、既読と返信のタイミングに気を使っている人たちも多いのではないでしょうか。

しかしながら、SNSが当たり前に使われるようになったと同時に、「相手がメッセージを読んだのか?」を確認できる時代になったことで息苦しさを感じている人たちもいるはずです。XもDM機能が実装していますが、既読マークをつけずに会話を確認するやり方はないのでしょうか?

この記事では、XのDMに既読をつけない方法を解説しています。また、DMで既読が付くメリット・デメリットや端末の機内モードの有効性についても考察しているので、Xを利用している人たちは参考にしてみてください。

本記事を読んで得られること

  • X(旧Twitter)のDMで既読をつけない方法がわかる。
  • 既読がついていたのに消えた原因がわかる。
目次

X(旧Twitter)のDMに既読をつけない方法

通常、XのDMを送った相手がメッセージを開くと、読んだ事実を知らせる既読マークが表示されます。送信時には、メッセージの下に表示されていた「送信済み」という表示が「既読」という表示に変わるため、メッセージを閲覧したということが伝わってしまいます

送り主からすれば、相手の状況がわかるので便利ですが、受取人からすれば、既読状況の詳細を知られるのは困る場合がありますよね。果たして、XのDMで相手に既読をつけないようにするには、どうすればよいのでしょうか?

ここでは、スマホのアプリとPCのブラウザ別にやり方を説明していきます。

スマホの場合

iPhoneなどのスマホでXのアプリを使っている場合、DMの既読マークを付けない方法は次のとおりです。

スマホの場合

  1. ステップ1 「設定とプライバシー」をタップする。
  2. ステップ2 「プライバシーとセキュリティ」をタップする。
  3. ステップ3 「既読通知を表示」がオフにして完了。
TwitterのDMで既読をつけない方法(スマホの場合)
XのDMで既読をつけない方法(スマホの場合)

ブラウザの場合

続いて、PCなどのブラウザでXを使っている場合、DMに既読をつけない設定は下記の手順を参照してください。

ブラウザの場合

  1. ステップ1 「設定とプライバシー」をタップする。
  2. ステップ2 「プライバシーとセキュリティ」をタップする。
  3. ステップ3 「既読通知を表示」のチェックを外して完了。
TwitterのDMで既読をつけない方法(ブラウザの場合)
XのDMで既読をつけない方法(ブラウザの場合)

上記の設定を行うことで、相手は自分がメッセージを閲覧した事実を把握できなくなります。すなわち、DMの右下に表示されるチェックマークはいつまで経っても、グレーのままで変化しません。とりわけ、「既読無視するのが申し訳ない」と感じてしまう人たちは既読通知を非表示にすることを推奨します

DMの送り主からしても、既読通知をオフにしていることが事前にわかっていれば、既読マークがつくことを確認しないはずです。そのほうがお互いに気楽にDMのやり取りができるようになる可能性があるかもしれません。

X(旧Twitter)のDMで既読が付くメリット

XのDMで既読が付くメリットは以下の通りです。

  • トラブルのときに安否確認ができる
  • 返信が来るタイミングがある程度わかる

それぞれのメリットについて、以下で詳しく解説します。

トラブルのときに安否確認ができる

そもそも既読機能が追加された大きな要因として、災害時に安否確認を取ることができるためということがあります。そのため、XのDMでもトラブルが発生したときでも既読を付けるだけで相手に安心してもらえるというメリットがあります。Xだけで繋がっている友人などがトラブルや地震や災害などに巻き込まれている可能性がある場合は既読機能を活用できるでしょう。

返信が来るタイミングがある程度わかる

DMのメッセージに既読が付くことで、ある程度返信がくるタイミングを把握することができます。特に急ぎのメッセージであれば既読が付くことで返信のタイミングを把握することができるため、既読機能を有効活用することができるでしょう。ただし、既読を付けたからといってすぐに返信しない人もいるため、あくまで相手に合わせて返信のタイミングを伺う必要があります。

X(旧Twitter)のDMで既読が付くデメリット

witterのDMで既読が付くデメリットは以下の通りです。

  • 返信する義務を感じてしまう
  • 既読無視でトラブルになってしまう可能性もある

それぞれのデメリットについて、以下で詳しく解説します。

返信する義務を感じてしまう

一般的に既読を付けたらすぐに返信しなくてはいけないというイメージが広がっているため、一度既読を付けたら返信しなくてはいけないと義務感を感じてしまうこともあります。

ビジネスシーンであれば既読しても返信しないことで「返信が遅い人」ということで信頼を失ってしまう可能性もありますし、友達であれば「既読して放置する人」というネガティブな印象を持たれてしまうこともあります。このように、一般的に既読を放置することは悪いイメージがあるため、返信する義務を感じてしまうのです。

既読無視でトラブルになってしまう可能性もある

メッセージに既読を付けてから長時間放置してしまうと、「なぜ返信しないのか?」ということが原因となりトラブルになってしまうこともあります。既読を付けたからと言ってすぐに返信しなくても問題ないと考える一方で、相手が素早い返信を求めている場合は既読無視をしてしまうとトラブルに発展してしまう可能性もあるため注意が必要です。

リクエスト通知の段階では既読は表示されない

相互フォローでないユーザーにDMを送る場合、相手の設定によってはメッセージがリクエストボックスに入れられてしまいますが、リクエストの段階では相手の既読は表示されません。相手がDMのリクエストを許可した次のメッセージから既読が表示されるようになります。このように、リクエストの段階では既読通知が表示されないため、相手がメッセージを読んでいるかを確認することはできません。

機内モードでも既読はつかないのか?

機内モードとは、スマホやPCをオフライン状態にするために実装されている機能のことです。端末を「機内モード」にしてかから、DMを閲覧することで既読をつけずに内容を確認できると言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか?

これに関しては、インターネット接続が絶たれる以上、XのプラットフォームにDMを閲覧した操作が反映されないので既読はつかないというのは理屈として成り立ちます。

ただし、DMを閉じた直後に「機内モード」を解除すると、いつも通り既読表示されてしまいました。おそらく、Xにはオフライン状態の操作履歴を最新の表示画面から把握する何らかの仕組みがあるのかもしれません。いずれにしても、機内モードを活用したDMの閲覧方法はあまりおすすめできないので使わないほうがよいでしょう。

既読無視に振り回されないように注意しよう

XをはじめとするSNSのDM機能には、既読確認機能が付いています。たしかに、相手がメッセージを読んでいることがわかるのは便利です。けれども、既読と返信のタイミングは必ずしも一致しません。もちろん、DMの内容次第ではありますが、「既読しているのだから早く返信しろ」というのは少々、自分勝手のような気もします。

相手には相手の都合があるわけですから、「既読無視されている」という被害意識はお互いの関係をギクシャクさせるだけで何も良いことがないはずです。仕事に集中しているかもしれないし、テスト勉強を頑張っているかもしれません。人それぞれに固有の状況があるので、「既読無視=自分が蔑ろにされている」と決めつけないようにしましょう。

むしろ、既読通知をオフにして自分のタイミングで返信したほうが相手と無理なくコミュニケーションができるので、双方にとってメリットが大きいのではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次