Twitter(ツイッター)には、ユーザーやツイートを調べられる検索エンジンが実装されています。ただ、検索エンジンを利用すると履歴が残ってしまいます。Twitterを利用している人のなかには、他人に見られると恥ずかしいキーワードが記録されている方もいるのではないでしょうか?
この記事では、Twitterの検索履歴を削除する方法を解説しています。また、「消去した検索履歴は復元できるのか?」についても言及しているので、Twitterを利用している人たちは参考にしてみてください。
- Twitterの検索履歴を削除する方法がわかる。
- 「一度消した検索履歴を復元できるのか?」という疑問が解決する。
- 検索履歴をメモするのに便利なツールがわかる。
Twitterの検索履歴を削除する方
Twitterの検索履歴を削除するには、どうすればよいのでしょうか?
ここでは、PC(パソコン)とiphoneのデバイス別に検索履歴の消し方を解説していきます。
PCの場合
PCでTwitterの検索履歴を削除する方法は次のとおりです。
【PCでTwitterの検索履歴を削除する方法】
- ステップ1 「話題を検索」を選択する。
- ステップ2 「キーワード検索」のエンジン内をクリックする。
- ステップ3 検索履歴が表示されるので「すべて消去」あるいは消したいキーワードの隣になる「×」を選択する。
iphoneの場合
Twitterの検索履歴を削除する方法は次のとおりです。
【iphoneでTwitterの検索履歴を削除する方法】
- ステップ1 虫眼鏡のアイコンをタップして検索エンジンを選択する。
- ステップ2 削除したいキーワードを右から左にスワイプする。
- ステップ3 「削除」を選択する。
なお、「最近の検索」の隣にある「×」を選択すると、すべての検索履歴を削除できます。
消去した検索履歴は復元できるの?
消去した検索履歴は復元できるのでしょうか?
残念ながら、2020年12月14日現在、Twitterでは削除した検索履歴は元に戻すことはできません。
そのため、検索履歴を見返したい方は、定期的に記録を取ることをおすすめします。
検索キーワードを保存したい
また、Twitterのブラウザ版には検索キーワードを保存する便利な機能があります。具体的な方法は次のとおりです。
【検索履歴を保存する方法】
- 手順1 キーワードを入力して検索エンジンの隣にある「…」を選択する。
- 手順2 「検索を保存」を選択して完了。
なお、保存したキーワードを削除したい場合は、ゴミ箱のアイコンを選択してください。
履歴を削除する前に残しておきたい言葉を設定しておけば、間違って消してしまうことはないので安心です。
検索履歴はバレたくない秘密の情報
Twitterの検索履歴は他人にはバレたくない秘密の情報ですよね。
うっかり友達に見られて「この人、こんなこと検索しているのか……」と思われるのは心理的にもかなり辛いことだと思います。
そのため、定期的に削除することは自分のプライバシーを守るために必要なことでしょう。この記事がTwitterを利用するみなさんのお役に立てば幸いです。