Twitter(ツイッター)でアカウントが凍結されたり、乗っ取りの被害に合ったりした場合、サポートチームに問い合わせする必要があります。とはいえ、ビジネスで活用しているユーザーのなかには、電話ですぐに解決したいと考える人たちもいるのではないでしょうか。
実際のところ、Twitterに問い合わせ専用の電話はあるのでしょうか?
この記事では、Twitterの問い合わせに関する基本事項について解説しています。また、返信がこない理由も考察しているので、Twitterを利用している人たちは参考にしてみてください。
- Twitterに問い合わせ専用の電話はあるのかがわかる。
- 返信がこないときの対応について学べる。
- サポートチームのメールが英語で読めないときの対処方法を習得できる。
Twitterの問い合わせ先
一般的に、Twitterは問い合わせ先として、次に挙げる専用ページを設置しています。
Twitterのヘルプセンターにアクセスすると、19種類のトピックから問題を報告できるフォームが設定されています。
通常、その内容に準じて問い合わせを行います。
問い合わせ専用の電話はある?
しかし、一刻も早くトラブルを解消したい人たちのなかには、サポートチームに電話しようと考えるユーザもいるはずです。
果たして、Twitterでは問い合わせの手段として電話番号は公開されているのでしょうか?
結論から言えば、Twitterには問い合わせ専用の電話番号はありません。
国内だけでも数千万のアカウントが存在している以上、ツイートが読み込めなくなるなどの障害が起こると、膨大な数の問い合わせが発生することが予想されます。さらに、音声から問題を特定するのは極めて非効率です。
Twitterからすれば、そこに労力をかけるよりも、専用フォームに記述された内容から問題を特定して解決したほうが、ユーザーの満足度に貢献できると考えているのではないでしょうか。
おそらく、今後もサポートセンターに電話対応のサービスが設けられる可能性はほとんどないと考えたほうがよいでしょう。
返信がこないときはどうする?
また、サポートチームに問い合わせしたのにもかかわらず、返信がこないと困っているユーザーもいると思います。
残念ながら、これに関しては、Twitterからメールが届くのを待つしかありません。Twitterの公式HPでは、問い合わせが完了したあと、次のようなコメントが表示されます。
リクエストを受け取りました。通常、数日以内に返信しますが、少し時間がかかる場合もあります。Twitterの最新情報については、@TwitterSupportをフォローしてください。
Twitter公式HPより引用(最終確認日:2021年6月14日)
焦る気持ちはわかりますが、Twitterから連絡がくるのを待ちましょう。
日本語と英語のどちらで報告すればよいのか?
さて、Twitterは外資系のSNSなので、問い合わせで詳細を報告する際に、日本語と英語のどちらで報告すればよいのかを迷う人もいるかもしれません。
実際のところ、どうすればよいのでしょうか?
原則として、問い合わせ内容は自分の母国語で記述しましょう。Twitterはグローバルに展開するビジネスなので、サポートチームは多言語に対応しています。
逆に、使い慣れていない英語を使って報告内容を間違えてしまうと、適切な対応が受けられないおそれがあるので、注意してください。
メールが英語で読めないときの対処方法
なお、Twitterから送付されたメールが英語で読めない場合は、「Deep L」という自動翻訳サービスを使うことをおすすめします。Deep Lは大企業でも使用されており、翻訳内容の精度が高い優れものです。
その使い方については、こちらの記事を参照してください。
また、サポートチームに返信する際に、次回からは日本語でメールを作成するように依頼してみましょう。
問い合わせの悪用はやめよう
一部のユーザーは相手のアカウントを凍結させるために、通報や問い合わせを悪用しています。
軽いイタズラなのかもしれませんが、本人からすれば、とんでもない迷惑行為に違いありません。
万が一、それで経済的損失が発生した場合は、IPアドレスの開示請求が行われて、損害賠償を請求される可能性もあります。
SNSのトラブルが深刻化する昨今、社会はすこしずつインターネットの無法地帯に対する取締りを厳しくしています。軽率な行動で人生を棒に振るわないように、くれぐれも気をつけましょう。