Twitter(ツイッター)の検索機能を使ってユーザーの投稿を遡ろうとしたけれども、うまくいかずに困った経験のある人たちもいると思います。実際のところ、なぜ、相手のツイートを遡ることができないのでしょうか?
この記事では、Twitterで他人のツイートを遡れない6つの原因を解説しています。Twitterを利用している人たちの参考になれば幸いです。
- 他人の投稿を遡って検索できない原因が明らかになる。
- 昔のツイートを検索できるようになる。
Twitterで他人のツイートを遡れない6つの原因
Twitterで他人のツイートを遡れない原因は大きく6つあると考えられます。
Twitterで他人のツイートを遡れない6つの原因
- 原因1 アカウントに鍵がかかっている。
- 原因2 アカウントが凍結されている。
- 原因3 タイムラインに表示される投稿数の制限を超えている。
- 原因4 検索コマンドに誤りがある。
- 原因5 Twitterに不具合が発生している。
- 原因6 通信環境が悪いところで操作している。
ここでは、それぞれの要因について説明していきます。
原因1 アカウントに鍵がかかっている
第1に、ツイートを遡ろうとするアカウントに鍵がかかっていることが原因であると考えられます。
鍵垢は自分が承認していないアカウントからの閲覧を制限する仕組みです。その鍵垢が第三者に勝手に検索されてしまえば、機能として破綻してしまいます。どうしても見たいのであれば、相手と信頼関係を構築して承認してもらうしかありません。
なお、Twitterの鍵垢について知りたい方は、こちらの記事を参照してください。

原因2 アカウントが凍結されている
第2に、アカウントが凍結されている場合、原則として投稿を遡ることはできません。
凍結とは、Twitterのルール違反するユーザーに対してアカウントを停止する制裁です。そのアカウントにアクセスすると、「このアカウントは凍結されています」と表示され、タイムラインを閲覧できなくなっています。
なお、凍結の解除や仕組みについて知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。


原因3 タイムラインに表示される投稿数の制限を超えている
第3に、タイムラインに表示できる投稿数の制限を超えている可能性があります。
ユーザーのタイムラインに出てくるツイートは最大3,200件までです。これに関しては、Twitterの公式HPにも次のように記述されています。
[ツイート] タブには最近のツイートが800件表示され、[ツイートと返信] タブには最近のツイートと返信が3,200件表示されます。プロフィールのタイムラインには次の理由からすべてのツイートが表示されない場合があります。
Twitter公式HP『ツイートが表示されない場合のヘルプ』より引用(最終確認日:2021年6月20日)
以上のことから、3,200件を超えた投稿がアップロードされている場合、タイムラインから遡って閲覧することはできないので、Twitterの高度な検索機能を使うことをおすすめします。その使い方は、次の記事を参照してください。

原因4 検索コマンドに誤りがある
第4に、検索エンジンに入力したコマンドが誤っている可能性があります。
特に、日付検索を使っている人はコードが複雑なので、改めて間違いを確認してみましょう。具体的には、コロンの抜け落ちやスペルミスなどが誤りの例として考えられます。
参考までに、よく使われているコードを挙げておきます。
- from:自分のアカウントID since:日付
- from:自分のアカウントID until:日付
- from:自分のアカウントID since:日付 until:日付
原因5 Twitterに不具合が発生している
第5に、Twitterに不具合が発生していることでツイートを遡れないときがあります。
Twitterがプログラミング技術を基盤とするインターネットのサービスである以上、バグの発生は避けられません。近年では、サイバーテロの問題も深刻化しつつあることを踏まえると、今後もTwitterの不具合がなくなることはないでしょう。
そして、Twitterの障害に関しては運営側が改善措置を行うまで待つしかないありません。ユーザーの立場としては、正確な情報を収集することに努めて、不具合に伴う損害を最小限に食い止めることに集中したほうがよいと思います。
なお、Twitterの障害について、くわしく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

原因6 通信環境が悪いところで操作している
最後に、通信環境が悪いところで操作していることで、検索がうまく機能していないおそれがあります。
例えば、地下や電車に乗っているときは、電波が悪くなることがあるので気をつけましょう。
加えて、スマホなどの端末でフリーWi-Fiを受診する設定をオンにしている場合は、街中に飛んでいるに繋がってオフライン状態になってしまうこともあるので注意してください。
端末の再起動も試してみよう
上記のいずれにも当てはまらない場合は、端末の再起動も試してみましょう。スマホやPCも機械なので一時的に調子が悪くなってしまうことはよくあることです。
物事には、必ず原因と結果の関係が存在します。事象を引き起こしている要因さえ突き止めることができれば、何らかの対策は行えるはずです。本記事が問題解決の一助となっていれば幸いです。