LINEギフトの中には、スターバックスコーヒーの店舗で使用できる700円分のチケットがあります。仕事や勉強で疲れている友達や恋人を激励するのに気軽に使えるので、利用している人たちもたくさんいるのではないでしょうか。
その一方で、いざスタバで700円分のLINEギフトを使うときのベストな頼み方についてわからずに、困惑している人たちもいるはずです。せっかくもらったプレゼントですから、大事に有効活用したいですよね。
この記事では、LINEギフトでスタバ700円分の使い方を解説しています。また、「ドライブスルーでも対応してくれるのか?」という疑問やおすすめメニューも紹介しているので、LINEギフトでスタバのチケットをもらった方たちは参考にしてみてください。
- LINEギフトでもらったスタバ700円分のチケットを使う方法がわかる。
- スタバ700円分のチケット使うときにおすすめのメニューに関する知識が身に付く。
- LINEギフトを使用するときの注意点を学べる。
【LINEギフト】スタバ700円分の使い方
さて、LINEギフトでもらったスタバ700円分のカードを使用するには、どうすればよいのでしょうか?
その使い方は大きく2通りあると言ってよいでしょう。
使い方1 友達のメッセージからアクセスする
第1に、友達のメッセージからアクセスする使い方があります。
LINEの友だちからスタバ700円分のチケットが贈られてきている場合、メッセージの「LINEギフトを受け取る」をタップすると、すぐに「LINEギフト」が起動してチケットの画面が表示されます。スタバの店舗で決済するときに、そのまま画面を店員に見せることで支払いできます。
使い方2 LINEギフトからアクセスする
第2に、LINEギフトからアクセスする使い方があります。
具体的には次に挙げる手順で操作してください。
LINEギフトでスタバ700円分のドリンクチケットを使う方法
- 手順1 LINEの「ウォレット」から「ギフト」を選択する。
- 手順2 「マイページ」を選択して「もらったギフト」を選ぶ。
- 手順3 ギフトの一覧から使用する「ドリンクチケット(700円分)」を選択する。
- 手順4 商品の決済時にスタバの店員に見せる。
なお、700円以下の商品を購入しても、お釣りは出ません。チケット金額以上の商品を購入したい場合は、現金で差額を払うと購入することができます。
ドライブスルーでも使えるのか?
また、ドライブスルーでスタバを利用している人たちのなかには、「LINEギフトのドリンクチケットを使えるのか?」と疑問に思う人たちもいるはずです。
結論から言えば、LINEギフトのスタバチケットはドライブスルーでも使用できます。ギフトの使い方は、原則として店舗で利用するときと同じですが、次に挙げる点に注意しておくことを推奨します。
- モバイルオーダーをする。
- 現金との併用はできない。
- 注文できないメニューがある。
なお、スタバの店員に「LINEギフトで支払います」とあらかじめ伝えておくと、スムーズに会計を行うことができます。加えて、店舗によっては対応していないところもあるかもしれないので、心配な方は事前に電話で確認することを推奨します。
スタバ700円分を使ったおすすめの頼み方
以上を踏まえたうえで、スタバ700円分のドリンクチケットを使ったおすすめの頼み方を紹介していきます。店舗で頼むメニューに迷ったときは参考にしてみてください。
おすすめ1抹茶系
第1に、抹茶系ドリンクなら以下のカスタマイズで頼むことをおすすめします。
アイス抹茶ティーラテ(合計695円)
- ベンティサイズ(585円)
- エスプレッソショット追加(55円)
- ソイミルクに変更(55円)
- 抹茶パウダー増量(無料)
抹茶クリームフラペチーノ(合計720円)
- グランデサイズ(610円)
- ブレべミルクに変更する(55円)
- チョコチップを追加する(55円)
- 抹茶パウダーを増量する(無料)
- チョコソースを追加する(無料)
おすすめ2チョコ系
第2に、チョコ系のカスタマイズなら次に挙げる頼み方を試してみてください。普段とは違うテイストでスタバの魅力をより一層に感じれるかもしれません。
ダークモカチップフラペチーノ(合計730円)
- トールサイズ(565円)
- アーモンドミルクに変更する(55円)
- エスプレッソショットを追加する(55円)
- チョコソースを追加して、増量する(無料)
- チョコチップを追加する(55円)
バニラクリームフラペチーノ(合計705円)
- ベンティサイズ(595円)
- アーモンドミルクに変更(55円)
- チョコソースを追加して、増量する(無料)
- チョコチップを追加する(55円)
コールドブリューコーヒーフラペチーノ(合計705円)
- グランデサイズ(595円)
- チョコシロップ追加(55円)
- ブレべミルクに変更(55円)
これはSNSで話題となった、パピコ風のカスタマイズです。
おすすめ3ホット系
第3に、ホット系のカスタマイズなら、
キャラメルマキアート(合計695円)
- ベンティサイズ(585円)
- チョコシロップを追加して、増量する(55円)
- フォームミルクを増量する(無料)
- ソイミルクに変更する(55円)
- チョコソースを追加する(無料)
カフェモカ(合計695円)
- ベンティサイズ(585円)
- ホイップ抜きにする(無料)
- フォームミルクを追加する(無料)
- アーモンドミルクに変更する(55円)
- チョコソースを追加する(無料)
- ディカフェに変更にする(55円)
スタバ700円分のLINEギフトを使うときの注意点
なお、スタバ700円分のLINEギフトを使用する際に、注意すべきことがいくつかあります。
注意点1 有効期限がある
はじめに、LINEギフトで贈れるスタバのドリンクチケットは、受け取りから4ヶ月までという有効期限があります。
残念ながら、まったく使用していない状態で有効期限が切れたとしても、相手に現金が戻ってくるわけではないので、お金と気持ちが無駄になってしまいます。
あなたのことを思いやって贈られたプレゼントなので、有効期限内に必ず使うように心がけましょう。
注意点2 700円分を使い切ることが難しい
続いて、LINEギフトのスタバチケットは、700円分を使い切るのが難しいので気をつけてください。
通常、スタバにあるドリンクは700円よりも安いメニューが多いので、カスタマイズを上手につけたり、2回にわたって使い分けたりするなどの工夫を施すことを推奨します。
なお、お釣りは出ないことにも留意しておきましょう。
注意点3 フードには使えない
最後に、スタバのドリンクチケットは店舗で販売されているフードの決済に使うことができません。
なお、LINEギフトでは、ドリンクチケット以外にもフードチケットも販売しています。
もし、相手にドリンクとセットで食べ物もプレゼントしたいときは、フードチケットをセットにしてギフトを送りましょう。
上手に使い切ろう!
スタバのドリンクチケット(700円分)は、使い方次第で普段よりもちょっとリッチなメニューを楽しむことができます。そして、だれかにプレゼントしてもらったドリンクは気持ち的にも格別の美味しさですよね。
あなたにLINEギフトを送ってくれた友だちの真心に感謝しながら、一息ついてリフレッシュしましょう。そして、今度は相手が疲れているときにお返ししてあげると、人間関係がより豊かになるのではないでしょうか。