LINE(ライン)を使っていると、他人とのコミュニケーションに疲れるときがありますよね。とりわけ、既読無視や未読無視など、メールアドレスでやり取りしていた時代よりも気を遣うことが増えて、いっそのことラインから距離を置きたいと考えている人もいるのでないでしょうか。
Twitterの投稿を調べてみると、ラインをやめるという大胆な選択を下した人たちは「すっきりした」という感想を述べている人たちがいますが、どのような理由があるのでそゆか?
この記事では、ラインを退会してすっきりしたという人たちの理由をまとめています。また、「本当にやめてよかったのか?」という疑問についても考察しているので、LINEを使っている人たちは参考にしてみてください。
ラインを退会してすっきりした人たちの理由3選
さて、ラインを退会してすっきりした人たちは、どのような理由から前向きな意見を言っているのでしょうか?
その理由は大きく3つあると考えられます。
理由1 必要な連絡しか来なくなった
はじめに、ラインを退会したことで必要な連絡しか来なくなったことで、すっきりしたと考えられます。
実際、チャット形式で気軽に連絡が取れるようになったからこそ、他人とどうでもよい話をする時間が増えた人もいるはずです。気がつけば、1日中ラインを返していたなんて日もあるのではないでしょうか。
冷静に考えると、かなり疲れますよね。特に、付き合いで無視できない相手となると、自分の時間が無尽蔵に奪われていくので、辛く感じる人もいるでしょう。
けれども、ラインをやめてしまえば、連絡手段は限られます。すなわち、余計な連絡がこなくなって、具体的な用事がある人と適切なコミュニケーションが図れるようになるわけです。
理由2 グループラインに巻き込まれずに済む
第2に、グループラインに巻き込まれずに済むようになったので、すっきりしたという人もいるはずです。
ラインユーザーを悩ませているトピックのひとつにグループラインがあります。周知の事実ですが、グループラインは作成者がユーザーを招待すれば、強制的に加えることが可能なのです。
そのため、断りたくても断れずに、四六時中、興味のないグループラインから連絡が届いて、「うざい」と感じている人がたくさんいます。複雑なのが、退会しようにも相手との付き合いがあるので、簡単には抜けられずに放置しているのは現状なのではないでしょうか。
けれども、ラインを退会すれば、グループラインからも同時に解放されるので、快適になるというわけです。実際、日々の生活でスマホは必需品ですから、グループラインに支配されると疲れてしまうので注意が必要です。
理由3 本当に大切な人と連絡する機会が増えた
第3に、本当に大切な人と連絡する機会が増えて生活の質が上がったという人たちもいるはずです。
ラインをはじめとするSNSは、他人と気軽に繋がれる反面、自分にとって大切な人の存在がぼやけてしまうような気がします。
例えば、Facebookにしても、ちょっと話したくらいで友達になることがあるわけですが、その後から信頼関係が深まることはなく、ただの数として凍結している知り合いがたくさんいるのではないでしょうか。
このような話すると、「みんな、大切だろ」や「自分次第で人間関係を豊かにできる」と説教を始める人たちもいるかもしれませんが、物理的にコミュニケーションを取り続けられる相手の数には限度があります。広く浅く付き合っても、結局のところ、人脈としてお互いにリスクを負って守り合える関係にはなりません。
その意味では、ラインをはじめとするSNSをやめることで本当に大切な繋がりだけを残すようになって、人間関係がすっきりする可能性があると考えられます。
やめたときの連絡手段は?
実際、ラインをやめたときに連絡手段に困るという人たちもいるかもしれませんが、ラインを代替する連絡手段はいくらでもあります。参考にまでに以下に挙げておきます。
ラインをやめたときの連絡手段
- 電話
- SMS
- メールアドレス
- テレグラム(限られた人に教える)
不便になる可能性もある
今となってはラインは他人と連絡を取り合うインフルのひとつであると言っても過言ではありません。したがって、ラインを退会することで不便になる可能性は十分にあります。特に、団体行動で自分だけラインがないと、グループが作れないので迷惑に感じる人たちもいるでしょう。
とはいえ、そのリスクを加味したうえで、自分にとってマイナスが大きいなら退会するのも選択肢のひとつです。あくまでも、ラインをやめることで発生するデメリット以上に得られるメリットが大きいなら、周りの環境に左右されずに意思を貫くときも必要です。自分で自分を守ることを忘れないようにしましょう。