LINE(ライン)の友達削除は「絶交」を意味していると言っても過言ではありません。そのため、アカウントを消去すると同時に、相手の友達リストからも自分のアカウントを消したいと思う人たちもいるはずです。
しかしながら、相手が自分のアカウントを消さない限り、友達リストに残り続けてしまいます。実際のところ、相手の友達リストから自分のアカウントを削除するには、どうすればよいのでしょうか?
この記事では、LINEの友達削除で相手からも消えたいときの対処法3選を紹介しています。LINEで特定の人物との関係を断ちたいと考えている人たちは参考にしてみてください。
- LINEの友達削除で相手からも消えたいときの対処法がわかる。
- 友達削除するときにスッキリした気持ちになれる。
- LINE上で相手と縁を切るときの選択肢を考えるきっかけになる。
LINEの友達削除で相手からも消えたいときの対処法3選
さて、LINEで特定のアカウントを友達削除するときに、自分も相手のリストから消したい場合は、どうすればよいのでしょうか?
その方法は大きく3つあると考えられます。
方法1 相手にアカウントの削除を依頼する
第1に、相手にアカウントの削除を依頼するという対処法があります。
具体的には、相手のアカウントを削除する前に、本人に対して「もう二度と連絡を取り合うことがないため、個人情報を保護するために、お互いのアカウントを消去しましょう」とメッセージするわけです。
もちろん、相手は「そこまでして自分と関わりたくないのか」と強いショックを受けるおそれもあるので、文面はなるべく丁寧な内容にすることを推奨します。そして、何の脈絡もなく、いきなりメッセージを送りつけるのは非常識なので、あなたの評判を落とさないためにも控えてください。
このやり方は強引な対処法なので、相手に関わりたくない意志を明確に伝える必要性をよく考えたうえで、実行の可否を検討したほうがよいでしょう。
ただし、自分のアカウントを消したいとお願いしても、その事実を確かめる手段はありません。すなわち、相手があなたの依頼を無視した場合、友達リストに残り続ける可能性があります。そのため、個人情報の保護など法的な意味で相手がリスクを感じる理由を付け加えることをおすすめします。
方法2 共通の友達に連絡してもらう
第2に、相手と共通の友達に連絡してもらうという対処法があります。
相手のアカウントを削除する段階では、LINEでメッセージを送ることすら苦しいと感じる人もいるはずです。その場合は、共通の友達に「自分のアカウントを消してもらいたい」とお願いするのも手段のひとつです。
もちろん、友人からすれば、どちらも大切な友達であることに加えて、相手に片方の味方をしているような誤解を与えてしまう危険性もあるので、辛い立場に陥らせてしまうおそれがあります。
したがって、あなたが相手と絶縁したい理由をちゃんと説明したうえで、いざと言う時に相手の立場を守ることを約束するのが最低限のマナーであると言えるでしょう。とはいえ、絶交したい動機が他人に共感できない自分勝手な内容である場合、共通の友達からネガティブに評価される危険性があるので気をつけてください。
他人を巻き込むときは、それなりに正当化できる理由が必要です。逆を言えば、あなたがLINEの友達リストから消えたい理由について心から納得してくれたなら、友人は力になってくれるのではないでしょうか。
方法3 自分のLINEアカウントを削除する
第3に、自分のLINEアカウントを削除することで、相手の友達リストから消えることが可能です。この対処法は自分だけで完結できるので、他人を巻き込みたくない人にとっては一番おすすめです。
具体的には、次の手順でLINEのアカウントを作り直してください。
自分のLINEアカウントを削除する方法
- 手順1「設定」から「アカウント」を開く。
- 手順2「アカウントを削除」をタップして確認メッセージをみる。
- 手順3 同意事項にチェックをしたうえで「アカウントを削除」をタップする。
- 手順4 最終確認のお知らせで「削除」を選択する。
上記の手順が終われば、相手の友達リストからあなたのアカウントを消すことが可能です。
ただし、LINEのアカウントを消してしまうと、友達の連絡先やアルバムなど重要なデータも失ってしまいます。そのため、アカウントを消去する前に、連絡を取り合う友人のLINEIDやアルバムの写真を保存することを忘れないでください。
その後、LINEのアプリから新規登録でアカウントを作り直して、データを復旧させましょう。なお、いきなりアカウントが削除されると驚く友達もいるため、予め事情を説明しておくことをお勧めします。動機を共有したくない場合は、「乗っ取られたから作り直した」と言うのもよいでしょう。
ブロックして削除すれば相手から連絡はこない
とはいえ、相手の友達リストから自分のアカウントを消すのは、かなり手間がかかります。実際のところ、アカウントを作り直すのは面倒ですよね。
冷静に考えると、相手のアカウントをブロックしてから削除すれば、同じアカウントで連絡がくることはありません。すなわち、自分が相手のアカウントさえ消してしまえば、LINEで絶縁するには十分なわけです。
その意味では、「相手の友達リストから自分を消す必要が本当にあるのか?」を検討してから、対処法を実行する可否を判断することを推奨します。むしろ、精神的な意味で繋がりを感じることに苦痛を覚える場合にのみ、相手の友達リストから自分のアカウントを消去する手段を講じるべきなのかもしれません。
けれども、ブロックされてもLINEを送る手段がないわけではありません。これに関して、くわしく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。