恋愛において相手が自分に興味がないはずなのに、LINEの連絡は途絶えないのは気になりますよね。一体、そこには一体、どのような心理が働いているのでしょうか?
この記事では、男性が興味ない女性とLINEを続ける心理7選を解説しています。また、「脈ありのサイン」についてもまとめているので、LINEを利用している人たちは参考にしてみてください。
男性が興味ない女性とLINEを続ける心理7選
さて、男性が興味のない女性とLINEを続けるのは、どうしてなのでしょうか?
一概には言えませんが、大きく7つの心理があると考えられます。
心理1 友達としてやり取りしている
第1に、友達としてのやり取りを大切にしているという心理が挙げられます。この場合、男性は恋愛対象としてではなく、友人として女性とコミュニケーションを楽しんでいるのです。
性に対する自覚の仕方が多様である以上、男女の友情は成立するはずです。さらに、共通の趣味を持っている場合、好意の対象ではなくとも、友達として仲良くなりたいと思うのは自然なことです。
あるいは、仕事や人間関係に悩んだとき、女性から視点が異なるアドバイスをもらえることで、問題解決に役立つことがあります。その意味では、異性との付き合いだからとはいえ、すぐに恋愛と結び付けて考えるのも軽率な判断なわけです。
しかし、友達としての関係が進展することで、恋愛感情が芽生えることもあるため、脈ありのサインを見逃さないよう注意が必要です。
心理2 丁寧に対応したい
第2に、相手からの連絡に対して丁寧に返信したいという心理が挙げられます。この場合、男性は女性との恋愛関係ではなく、一般的なマナーや礼儀として、相手からの連絡に対し適切な返信を心掛けているのです。
いうまでもなく、誰に対しても公平に接することをポリシーにして生きている人たちもいます。実際、適切な返信をすることで、男性は周囲から信頼される存在となり、人間関係がスムーズに進むことが期待されます。人間として優れた人格を持っているわけです。
とはいえ、恋愛対象ではない以上、関係が進展するのは難しいと言わざるを得ません。あくまでも、マナーや生き方として丁寧に対応しているだけなので、友達以上の関係を望むには相手から尊敬されるような存在になる必要があるでしょう。
心理3 相手の気持ちを優先している
第3に、相手の気持ちを考慮して遠慮しているという心理が挙げられます。すなわち、男性は女性に対して特別な恋愛感情を持っていなくても、女性が自分に好意を持っていると感じ取り、相手の気持ちを傷つけないようにLINEのやり取りを続けているのです。
例えば、女性が男性に対して頻繁に連絡をしてきたり、プライベートな話題を共有したりするときに、相手の男性は女性の気持ちを汲み、無視や冷たい態度を取らず、丁寧に返信を続けることで、女性の気持ちを尊重しているわけです。
正直に言って、思わせぶりな態度であるとネガティブに感じる人もいます。「誰にでも優しい」と言えば聞こえはよいですが、すべての人々と一定の距離を取っている態度とも言えます。おそらく、他者との壁があるのかもしれません。
心理4 暇つぶしに利用している
第4に、自分の暇つぶしに利用しているという心理が挙げられます。要するに、相手はやることがないから、あなたと適当にコミュニケーションを取っているだけなのです。
なかには、下心を持っている人もいる可能性があります。つまり、相手の好意につけ込こんで、身体だけを目的とする関係を構築しようとしているわけです。その場合は、できる限り、縁を切ったほうがよいでしょう。
好きだからといって何でも受け入れるような人は幸せにはなれません。いわゆる、「都合の良い女」として扱われているだけなのです。恋は盲目とは言われますが、現実を直視することが大切です。
心理5 カモフラージュしている
第5に、他の女性へのアプローチを隠すために利用しているという心理が挙げられます。具体的に言えば、男性は特定の女性に興味があるものの、その関係を周囲に悟られたくないため、興味のない女性ともLINEのやり取りを続けて、自分の本命へのアプローチを隠しているのです。
例えば、男性が特定の女性と不倫している場合、その人だけと連絡を取っていると妻をはじめとする周りの人から怪しまれるおそれがあるので、男女問わずに不特定多数の個人と敢えて連絡を取るようにする戦術的なカモフラージュを展開している人もいるのです。
特に、芸能人などの有名人はパパラッチにバレないように徹底している可能性があるでしょう。
心理6 利益が大きい
第6に、関わることの利益が大きいという心理が挙げられます。
例えば、女性が資産を持っていたり、特定の分野に詳しかったりする場合、男性にとって付き合うメリットが大きいと考えられます。すなわち、女性が有する知識や人脈などに惹かれて、情報収集や相談相手としてLINEのやり取りを続けているのです。
実際、優秀な異性は自分では気付かない視点やアイデアを持っていることがあります。男性の感性ではわからないこともあるので、貴重な存在なわけです。
けれども、ある種の尊敬を抱いている可能性があるので、恋愛関係に発展しないとは言えないでしょう。その意味では、会う機会を増やしたり、プライベートな相談を乗ったりするなど、相手にとって必要不可欠な存在になることで愛が芽生えることもあると言えます。
心理7 キープしている
第7に、将来的な可能性を見据えている可能性があるでしょう。すなわち、男性は現時点では女性に対して恋愛感情を持っていなくても、将来的に状況が変わるかもしれないと考えているため、LINEのやり取りを続けているのです。
根人間の感情や状況は常に変化し、今は友達としてしか見ていない異性が、将来的に恋愛対象として見るようになることがあります。男性も、そのような可能性を考慮して、女性との関係性を維持することがあります。
特に、男性が女性と共通の趣味や価値観を持ち、お互いに尊敬し合える関係を築いている場合、何かのタイミングで恋愛対象として意識することがあるかもしれません。そのため、男性は女性とのコミュニケーションを大切にし、関係性を維持していくことを選択します。
脈ありのサインは?
男性が興味ない女性とLINEを続けていても、ある場面から脈ありに切り替わる可能性はあります。そのサインを以下にまとめます。
脈ありのサイン
- 積極的なコミュニケーション: 男性が話題を振ったり、質問を投げかけたりすることで、関心が高まっていることが伺えます。
- 頻繁な連絡: 恋愛感情が芽生えると、相手とのコミュニケーションを増やしたくなるため、連絡が増えることがサインです。
- 個人的な話題の共有: 男性が自分のプライベートな話題を打ち明けたり、相手の話を親身に聞くようになると、関心が高まっていることを示します。
- 予定や趣味の誘い: 恋愛感情がある場合、相手と一緒に過ごす時間を増やしたくなり、予定や趣味を共有しようと誘うことがサインです。会う頻度が多くなるのもポイントです。
- 異性の話をすると嫌がる:男性に対して異性の話をしたときにネガティブな反応がある場合は嫉妬している可能性があります。
これらのサインが見られる場合、男性が興味ない女性とのLINEのやり取りの中で、徐々に恋愛感情が芽生えている可能性があります。もちろん、一概には言えないので、最終的には気持ちを確かめる勇気が大切です。
都合の良い女になってはいけない
ただし、相手の欲望に従うような都合の良い女になるのはやめましょう。最終的に、虚しい時間を過ごして終わるだけです。好きな人だからこそ拒絶するのは辛いですが、相手の悪意を見ないフリするのは危険です。
この世には、平然と善人のように振る舞いながら、リスクだけを押し付けてくる人もいます。だからこそ、見極めて選んでいくことが大切なのです。必ず素敵な人はいます。諦めてはいけません。