LINE(ライン)を使っている人たちのなかには、相手のメッセージを既読を付けずに確認したいと考えている人たちもいるはずです。特に、長文を読んでもすぐに返事ができないときに、「既読無視」の状態が気まずいと感じる人は未読のまま読めるとありがたいですよね。
とはいえ、LINEのメッセージを未読に保ちながら、文章だけを確認するなんて裏技は存在するのでしょうか?
この記事では、LINEの長文を未読のまま読む方法を解説しています。LINEで既読を付けずにメッセージの全文を確認するやり方を知りたい人たちの参考になれば幸いです。
- LINEの長文を未読のまま読む方法を学べる。
- iPhoneとAndroidの端末別に既読をつけずにメッセージを閲覧するやり方を把握できる。
- 機内モードをオンにしたやり方の有効性がわかる。
LINEの長文を未読のまま読む方法
さて、LINEの長文を未読のまま読むには、具体的にどうすればよいのでしょうか?
その方法はiPhoneとAndroidで異なります。
ここでは、それぞれの端末に応じたやり方について説明していきます。
iPhoneの場合
第1に、iPhoneを使っている場合は、以下の方法で既読をつけずに長文のメッセージを確認してください。
LINEの長文を未読のまま読む方法(iPhoneの場合)
- 手順1 LINEのトーク一覧を開く。
- 手順2 未読のまま読みたい相手のスレッドを長押しする。
しかしながら、長押しで表示できるメッセージは250文字程度が限度なので、全文を閲覧できるわけではありません。残念ながら、現時点では、iPhoneで既読を付けずに長文のすべてを見る方法はないと言わざるを得ないでしょう。
なお、Androidを使用している場合は、長押しでメッセージを表示できません。
Androidの場合
第2に、Androidで長文を未読のまま読む場合は、次に挙げる専用のアプリを使ってください。
ただし、既読をつけないアプリのなかには、個人情報を盗み取るスパムが紛れ込んでいるおそれがあるので、安全性を確認してから使用することをおすすめします。
万が一、悪質な詐欺集団を作成したアプリとLINEアカウントを連携すると、乗っ取られてしまうおそれがあるので注意しましょう。まずはTwitterなどのSNSで使用するサービスの名称を検索して、口コミをチェックしてみましょう!
機内モードは有効なのか?
なお、端末を機内モードにした状態でLINEのメッセージを確認すれば、ネットに接続していない状態になるので既読をつけずに長文を閲覧できるのはないでしょうか?
たしかに、機内モードをオンにして相手から届いている新着メッセージを開くと、その時点に限っては既読マークは表示されません。しかしながら、機内モードをオフにしたときにLINEのアプリを開いていると、すぐに既読がついてしまいます。
すなわち、機内モードで一時的にオフライン状態にしたとしても、自分の端末に入っているLINEのメッセージには読まれた事実が記録されており、インターネット接続が回復した瞬間に相手の端末に反映されてしまうわけです。
以上のことからも、機内モードを使って長文を未読のまま読む方法はうまくいかないと言ってよいでしょう。
なお、機内モードを解除した後で自分のLINEを開かなければ、メッセージを読んだ事実が相手の端末に反映されることはありません。とはいえ、LINEを開かないと、他人のチャットを閲覧できないので現実的なやり方ではないでしょう。
既読無視が辛い人もいる
一方で、冷静に考えると、「自分が閲覧したいタイミングでLINEのメッセージを見ればよいのではないか?」という疑問を持つ人たちもいるかもしれません。
しかしながら、LINEのユーザーが既読無視の状態をできる限り避けようとするのは、相手が自分に無視されていると勘違いさせたくないという配慮である可能性が高いと言えます。すなわち、未読のまま読むのは、一種の優しさである場合もあるわけです。
ただし、既読をつけずにメッセージを読みたいという欲求を悪用して、スパムアプリをインストールさせようという詐欺集団も存在しています。
LINEの基本サービスに組み込まれていない機能を外部のアプリで補完するのは決して悪いことばかりではありませんが、安全性をチェックしないと取り返しのつかない損害を被るおそれがあるので、くれぐれも注意してください。