LINEで知らない人から追加されたときの対処法|開いても大丈夫?

  • URLをコピーしました!

LINE(ライン)で知らない人から連絡先を追加されて、焦った経験のある人たちもいるはずです。実際、LINEのIDを教えたわけでもないのに、赤の他人が自分のアカウントを登録するのは怖いですよね。さらに、メッセージが届いたときには、身の危険を感じることもあるかもしれません。

とはいえ、いきなり全く関わりのない人からLINEを追加されたときは、どうすればよいのでしょうか?

この記事では、LINEで知らない人から自分のアカウントを追加されたときの対処法を解説しています。また、「知らない人から届いたメッセージを開いても大丈夫なのか?」という疑問についても考察しているので、見ず知らずの他人からLINEでチャットが来た人たちは参考にしてみてください。

本記事を読んで得られること

  • LINEで知らない人からアカウントを追加されたときの対処法がわかる。
  • 赤の他人から連絡先を追加されない方法を学べる。
  • 「知らない人から届いたメッセージを開いても大丈夫なのか?」という疑問が解決する。
目次

LINEで知らない人から追加されたときの対処法

さて、LINEでいきなり知らない人からアカウントを追加されたときは、どうすればよいのでしょうか?

ここでは、具体的な5つの対処法を紹介していきます。

方法1 相手のアカウントをブロックする

第1に、相手のアカウントをブロックすることをおすすめします

そもそも赤の他人が何の前触れもなく自分の連絡先を登録するのは普通のことではありません。単なる悪戯の場合もありますが、詐欺などの犯罪に巻き込むために追加されたおそれもあります。

実際、LINEを悪用した犯罪は至る所で起きています。したがって、見ず知らずの悪人に巻き込まれないようにアカウントをブロックして、関わりを拒否することが大切です。相手が「うまい儲け話」や「豪華商品が当選した」などの興味を抱かせるような連絡をしてきたとしても、取り合うのは絶対にやめましょう。

方法2 電話番号を検索できないようにする

第2に、知らない人が電話番号で自分のアカウントを検索できないように設定しましょう

具体的には、次の手順で知らない人から電話番号で検索されるリスクを0にできます。

自分のアカウントを検索できないようにする方法

  • 手順1「ホーム」の右上に表示されている歯車のアイコンをタップする。
  • 手順2「友だち」を選択する。
  • 手順3「友だちへの追加を許可」のチェックを外す。
自分のアカウントを検索できないようにする方法
自分のアカウントを検索できないようにする方法

これによって、知らない人があなたの電話番号を使ってアカウントを検索したり、自動で追加したりすることはできません。

方法3 LINEのIDで検索できないようにする

第3に、LINEのIDで自分のアカウントを検索できないようにすることも有効です

具体的に以下の手順でID検索をオフにできます。

LINEのIDで検索できないようにする方法

  • 手順1「ホーム」の右上に表示されている歯車のアイコンをタップする。
  • 手順2「プライバシー管理」を開く。
  • 手順3「IDによる友だち追加を許可」のチェックを外す。
LINEのIDで検索できないようにする方法
LINEのIDで検索できないようにする方法

方法4 友達以外のメッセージを拒否する

第4に、自分が友達に追加したアカウント以外からのメッセージを拒否することで、知らない人から怪しいチャットが届かないようにできます。

具体的には、次の手順で友達以外のユーザーから送信されたメッセージを受け取らないようにできます。

友達以外のメッセージを拒否する方法

  • 手順1「ホーム」の右上に表示されている歯車のアイコンをタップする。
  • 手順2「プライバシー管理」を選択する。
  • 手順3「メッセージ受信拒否」のチェックをオンにする。
友達以外のメッセージを拒否する方法
友達以外のメッセージを拒否する方法

ただし、なかには、LINEで友達に登録されていない知り合いが連絡を取りたいときもあるはずです。例えば、交通事故などの緊急事態に関するメッセージや電話がLINEで送られてくる可能性もあるので、メッセージの受信拒否に関しては慎重に判断しましょう。

方法5 メッセージを読まずに削除する

第5に、知らない人からのメッセージは読まずに削除することを推奨します

いうまでもなく、見ず知らずの他人がいきなり自分に用事があるなんてことは現実にはあり得ないと言ってよいでしょう。むしろ、何の繋がりもないのに親しげな連絡やお願いをしてくるのは、かなり胡散臭いと言わざるを得ません。冷静に考えれば、赤の他人から届いたメッセージも見る必要はないはずです。

もちろん、この世には不思議な巡り合わせがあるのも事実です。しかし、リスクのほうが大きい場合は、見送ったほうがはるかに有用です。ちょっとした油断が人生を台無しにする危険性があることを忘れないようにしましょう。

知らない人のメッセージを開いても大丈夫?

なお、なかには、知らない人から届いたメッセージを開いてしまった人たちもいるはずです。果たして、その行為は大丈夫なのでしょうか?

結論からいえば、LINEのメッセージを開いただけならば、危険はないと言えるでしょう。

けれども、相手から送られてきたURLにアクセスしたり、ファイルをダウンロードしたりした場合は、スマホやPCなどの端末に保存されている個人情報が盗まれているおそれがあるので注意が必要です。

万が一、自分の大切な情報を入力してしまった場合は、クレジットカードをストップするなど、被害を最小限に食い止めるための手配を速やかに実行しましょう。

見ず知らずの他人との関わるのは危険!

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が当たり前のように使われる時代になって、ネット上で見ず知らずの人たちと関わるハードルが下がったのは事実です。けれども、なかには、あなたを危険に陥れる犯罪者が紛れ込んでいることを忘れないでください。実際、相手を見極めるのは容易ではありません。

特に、連絡先を教えてもいないのに、いきなりメッセージしてくるのは怪しいと言わざるを得ません。そのため、基本的には関わらないようにすることを推奨します。自分で自分の身を守ることを心がけないと、あっという間にトラブルに巻き込まれてしまうので、くれぐれも注意してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次