インスタは日々新しくバージョンアップされていますが、新しく追加された機能を使うためには、アプリをアップデートする必要があります。とはいえ、スマホなどの機械が苦手で更新の仕方が分からないユーザーもいると思います。
実際のところ、インスタのアプリをアップデートするには、どうすればよいのでしょうか?
この記事ではインスタを最新版にアップデートする方法をiPhoneユーザー・Androidユーザー別に解説していきます。また、2021年に追加された便利な新機能もご紹介しているので、参考にしてみてください。
- インスタのアプリを最新版にアップデートする方法がわかる。
- 2021年に追加された新機能の概要について学べる。
インスタを最新にアップデートする方法
さて、インスタのアプリケーションを最新にアップデートするには、どうすればよいのでしょうか?
その方法はiPhoneとAndroidの機種ごとに異なります。
ここでは、それぞれのやり方について説明していきます。
お使いの機種に合った方法を選択してください。
iPhoneの場合
iPhoneでインスタのアプリを更新する方法は次のとおりです。
iPhoneの場合
- ステップ1 Appストアでインスタグラムを検索します。
- ステップ2 アプリのインストール画面を開き、画像に表示されている「アップデート」をタップします。
- ステップ3 アップデートが完了されるまで待ちます。
なお、インスタグラムに似たアプリも存在するので、間違ってダウンロードしないように注意してください。
Androidの場合
続いて、Androidを使っている方は、次の手順にしたがってアプリをアップデートしてください。
Androidの場合
- Googleプレイストアでインスグラムを検索します。
- アプリのインストール画面を開き、画像に表示されている「更新」をタップします。
- アップデートが完了するまで待ちます。
アップデートする際に、膨大なデータ通信量を要する場合があるので、あらかじめWi-Fiに接続しておくことを推奨します。
インスタをアップデートできない5つの原因
基本的には上記のやり方でアプリをアップデートできますが、うまくいかない場合は以下の原因が考えられます。
インスタをアップデートできない5つの原因
- 原因1 スマホ端末がアプリに対応していない。
- 原因2 アプリ自体の不具合がある。
- 原因3 通信環境が悪いところで操作している。
- 原因4 スマホの容量が不足している。
- 原因5 通信制限がかかっている。
ここでは、それぞれの原因と対処方法について説明するので、ご自分に当てはまるものがないか確認してみましょう。
原因1 スマホ端末がアプリに対応していない
第1に、OSのバージョンが古いままのスマホを使っていると、アプリをうまくアップデートできないことがあります。
現在、インスタグラム公式が推奨しているOSのバージョンはiPhoneがios12.0以上、Androidは4.0.x以上です。
OSのバージョンはお使いの端末の設定画面で確認及びアップデートをすることができるので、お困りの方はまずそちらを試してみることをおすすめします。
原因2 アプリ自体の不具合がある
第2に、アプリ自体に問題があるせいでインスタのアップデートができなくなっている可能性があります。
インスタアプリに不具合が発生していると感じた際は、手始めにアプリや端末を再起動してみましょう。
それでもアップデートができない場合はアプリを一度アンインストールし、すぐに再インストールしてみるのもひとつの手なので、試してみてください。
原因3 通信環境が悪いところで操作している
第3に、通信環境が悪いことが原因でアップデートができない場合もあります。
アップデートを実行する際は、地下鉄やエレベーターなどの電波が悪い場所を避け、通信環境の良いところに行きましょう。
また、モバイル通信を使ってアップデートを行うと通信速度が遅くなることがあるので、できるだけWiFiなどの安定した回線を使用することをおすすめします。
原因4 スマホの容量が不足している
第4に、スマホのストレージ不足がアップデートを妨げている可能性もあります。
端末の設定画面からストレージ残量を確認し、十分な空き容量があるかを確認してみましょう。
空き容量が不足している場合は使っていないアプリを消去する、容量の大きいファイルをクラウドサービスにアップロードする、などの方法で解消することができます。
原因5 通信制限がかかっている
第5に、お使いの端末に通信制限がかかっていることが原因であると推定されます。
そんなときは携帯電話会社に追加料金を払って通信速度制限を解除するか、Wi-Fiに接続できる環境に移動してからアップデートを行うようにしましょう。
もし毎月のように通信制限がかかってしまうようならば、スマホの契約プランの変更を考慮に入れることをおすすめします。
2021年に追加された新機能の内容
2021年現在、インスタのアプリにはさまざまな新機能が追加されています。
今回は次に挙げる3つの新機能をご紹介します。
2021年に追加された新機能の内容
- 新機能1 最大4人同時にライブできるようになった。
- 新機能2 削除した投稿を復元できるようになった。
- 新機能3 いいね数の表示を選択できるようになった。
このほかにも、多くの新機能を使うことができるので、気になる方は是非お手元のアプリを更新して使ってみてください。
し1 最大4人同時にライブできるようになった
インスタのライブ配信機能がアップデートされ、4人同時にライブ配信をすることができるようになりました。
これまでは配信する際にコラボできるアカウントの上限数が1つまでだったのですが、今回のアップデートにより3アカウントまでに増えたのです。
同時配信数が増えたことにより、インスタ配信の表現の幅もどんどん広がっていくことでしょう。
その2 削除した投稿を復元できるようになった
インスタアプリに待望のゴミ箱機能が追加され、間違えて削除してしまった投稿を復元できるようになりました。
ゴミ箱機能の使い方はアプリの設定画面の中の「アカウント」をタップし、「最近削除済み」という項目の中から復元したい投稿を選ぶだけです。
なお、投稿を復元できる期間はフィード投稿が30日以内、ストーリーが24時間以内なので注意しましょう。
その3 いいね数の表示を選択できるようになった
インスタのアプリでは、2019年から他人の投稿に付いたいいね数が見られない仕様になっていました。
これに関しては、「いいね数を気にせずにSNSを楽しんでほしい」というインスタグラムの公式見解に基づく機能ですが、2021年に入ってからは他人のいいね数の表示・非表示を自分で選択できるようになっています。
そのやり方としては、インスタアプリの設定画面を開き、「プライバシー設定」に進んでから「投稿」をタップし、「いいね!数と閲覧数を非表示にする」という項目の横にあるスイッチを切るだけです。
自動更新がおすすめ
以上、インスタのアプリをアップデートする方法に関する解説でした。
とはいえ、手動でアップデートするのが面倒くさいという人たちもいますよね。
そのような場合は自動更新の設定をオンにして、端末で勝手にアップデートを完了したほうがよいと思います。
日々更新される新機能を見逃さずに快適なインスタライフを送りましょう。