インスタを開いたときに、自分がフォローしている人の数が減っていて、違和感を抱いた経験のある人たちもいるはずです。実際、アンフォローした記憶がないのにもかかわらず、フォロー数が減少しているのはおかしいですよね。一体、何が原因で勝手にフォローが外れているのでしょうか?
この記事では、インスタで勝手にフォローが外れる原因と対処法を解説しています。また、「バグは関係あるのか?」という疑問についても考察しているので、インスタを利用している人たちは参考にしてみてください。
- インスタで勝手にフォローが外れる原因と対処法がわかる。
- フォローが勝手に外れる事象とバグの関係が明らかになる。
インスタで勝手にフォローが外れる原因
さて、インスタで自分が繋がっているアカウントのフォローが勝手に外れるのは、どうしてなのでしょうか?
その原因は大きく8つあると考えられます。
原因1 インスタで不具合が発生している
第1に、インスタで不具合が発生していることが原因の可能性があります。
インスタがプログラミングを基盤とするシステムである以上、何らかの不具合を避けることができません。そのなかには、フォローが勝手に外れるというトラブルもあると推定されます。
もし、インスタのエラーが原因でフォローが外れていると思ったのであれば、Twitterの検索エンジンに「インスタ 不具合」や「インスタ フォロー外れる」などのキーワードで、あなた以外で同じようなトラブルを体験している人の有無をチェックしてみましょう。
実際に、自分以外にもリアルタイムでフォローが外れている場合、インスタ側のバグが原因であると判断できるはずです。なお、インスタの不具合について、くわしく知りたい方は次の記事をご覧ください。
原因2 相手がアカウントを削除した
第2に、相手がアカウントを削除したことが原因であると考えられます。
通常、インスタのアカウントが消えると、過去に実行したアクションのすべてが無効化されます。具体的には、投稿やいいね、フォローなどアカウントに紐づく一切のアクティビティが削除されてしまうわけです。
そのため、まずは相手のプロフィールページにアクセスして、アカウントの存在を確かめてみましょう。もし、アカウントが消えている場合、「ユーザーが見つかりませんでした」というお知らせが表示されます。
原因3 相手にブロックされた
第3に、相手にブロックされていることが原因であると推察されます。
いうまでもなく、ブロックはインスタでの関わりを制限する機能です。ある種の「絶交」と言っても過言はないでしょう。そのため、特定のアカウントをブロックすると、相互にフォローが外れるようになっています。
相手の投稿も一切見られなくなっているので、一度アクセスしてみるのもよいでしょう。インスタのブロック機能や確認方法について、くわしく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
原因4 アカウントを乗っ取られている
第4に、アカウントを乗っ取られていることが原因かもしれません。
おそろしいことに、インスタをはじめとするSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)では、アカウントが乗っ取られるトラブルが多発しています。その背景には、SNSを悪用して個人を騙す詐欺集団の存在があります。
実際、みなさんのなかにも、友人になりすましたアカウントでDMが届いたり、怪しいURLをコメントされたりする被害を受けたことのある人たちもいるのではないでしょうか。
乗っ取り犯のなかには、アカウントを勝手に操作する人たちもいる可能性があるので、フォローが勝手に外れるというトラブルも起こる可能性があります。アカウントを奪われていることに気付いたときは、迅速に対応するようにしましょう。
原因5 スパム系のアプリを使っている
第5に、スパム系のアプリを使っていることが原因であるかもしれません。
実際に、インスタに連携するアプリケーションのなかには、個人情報を盗んだり、勝手に操作したりすることを狙ったスパムが紛れ込んでいる場合があります。とりわけ、開発元が不明瞭だったり、インスタの公式が認めていないコミュニティガイドラインに違反するようなサービスを提供していたりする場合は、要注意です。
その意味では、安全性が明らかになっていないアプリケーションと連携している場合は、可能な限り迅速に解除することを推奨します。
原因6 誤操作が起きている
第6に、誤操作が起きていることが原因であると推定されます。
特に、スマホを使用している場合、意図せずに画面を押してしまうおそれがあるので、フォローが知らないうちに外れてしまうという問題が起きる可能性があります。
些細なことですが、ケアレスミスはだれにでも起こり得ます。「そんな間違いなんて起こらない」という考え方は一旦、保留して、フォローし直してみましょう。
原因7 アプリを最新版にしていない
第7に、アプリを最新版にしていないため、フォローが外れるというバグが起きているのかもしれません。
インスタでは、新しい機能を追加する以外にエラーの修正を反映させるために、アプリを定期的にアップデートしています。けれども、手動で更新している場合、古いままのバージョンを使い続けているおそれがあります。
そのため、自動更新にしておくことをおすすめします。まずは、アプリのストアを開いて、現在使用しているバージョンを確かめてみてください。
原因8 通信環境が悪い場所で操作していた
第8に、通信環境が不安定な場所でフォローしたことで、操作が反映されなかった可能性があります。
例えば、フリーWi-Fiにログインせずに接続すると、スマホがオフライン状態になってしまうことがあるので、気をつけましょう。そのほかにも、電車や地下などの電波が届きづらいところにいる場合、通信環境が乱れてしまう危険性があるので注意してください。
もし、自分が現在使っているインターネット速度の状態を調べたい場合は、Google検索で「インターネット速度テスト」と調べてみてください。検索結果に表示されている「速度テストを実行」という青いボタンを押すと、通信環境を診断してくれます。
勝手にフォローが外れるときの対処法
以上を踏まえたうえで、勝手にフォローが外れるときには、どうすればよいのでしょうか?
その対処法は大きく5つあると考えられます。
勝手にフォローが外れるときの対処法
- 方法1 インスタ側が不具合の改善が終わるまで1日程度を目安に待つ。
- 方法2 パスワードを変更するなどして乗っ取りを解除する。
- 方法3 外部アプリとの連携を解除する。
- 方法4 アプリを最新版にアップデートする。
- 方法5 インターネット環境が整った場所で操作する。
通常、上記の方法で解決する場合がほとんどです。まずは、勝手にフォローが外れている原因を特定したうえで、適切な対処法を選択しましょう。フォローが外れてしまったことで相手に不快感を与えていることが心配な場合は、DMなどで連絡しておくのもよいかもしれません。
バグの可能性が高い
冷静に考えると、インスタで勝手にフォローが外れる事象は滅多に起こるようなものではありません。その意味では、バグによる影響が最も原因として多いと想定されます。繰り返しになりますが、インスタの不具合に関しては、ユーザー側では待つ以外に解決する手段はないので、気長に待ちましょう。
また、フォローに制限がかかっていないのであれば、押し間違いのミスもあり得るので、相手のページにアクセスして再フォローしてみましょう。通知が送られる可能性があるため、本人にフォローしたことがバレてしまうかもしれませんが、事情を説明すれば、大抵の場合はわかってくれるはずです。