インスタで人気を博しているおしゃれなアカウントのギャラリーを見てみると、投稿の系統が揃っている傾向があります。白系なら白、黒系なら黒と統一感が取れている写真や動画からはプロっぽい雰囲気を感じますよね。
とはいえ、アップロードする投稿の系統を揃えるのは難しいそうですよね。果たして、インフルエンサーのように洗練されたアカウントを作るにはどうすればよいのでしょうか?
この記事では、インスタの系統を揃える5つのコツを解説していきます。また、統一感を出すのに役立つおすすめアプリも紹介するので、ギャラリーをおしゃれに仕上げたい人たちは参考にしてみてください。
- アカウントや投稿の系統を揃えるコツがわかる。
- 統一感のある投稿を作成するのに役立つアプリの情報を得られる。
- おしゃれなアカウントを作ってフォロワーが増えるかもしれない。
インスタの系統を揃える5つのコツ
さて、インスタのアカウントに統一感を持たせるには、どうすればよいのでしょうか?
ここでは、インスタの系統を揃えるときに意識すべき5つのコツを説明していきます。
だれでも簡単に実践できるので試してみてください。
その1 色や明るさを統一する
第1に、写真や動画の色や明るさを統一しましょう。
ギャラリーを閲覧したときにアップロードされている写真の系統がバラバラだと、見ている人に雑な印象を与えてしまいます。通常、インスタのギャラリーは12枚から15枚前後で全画面が埋まるので、その単位で色味を合わせると、アカウントの系統が均一化されてイメージを統一できます。
実際に、白色で明るさを統一した写真と均一が取れていない写真を並べて比較してみましょう。
両者の見比べても、白なら白で明るさが統一されていたほうが清潔感のある印象になるはずです。なお、インスタを白や黒で統一したい人たちは次の記事を参考にしてみてください。
その2 投稿のジャンルを決定する
第2に、投稿のジャンルを決定しましょう。
例えば、アップロードする写真や動画のテーマが定まらずに、ファッション、食、アウトドア、日常の投稿を雑多にすると、系統が不均一になって見た目にばらつきが出てしまいます。
実際に、ジャンルがばらついている写真と揃っている写真を見比べてみると、後者のほうがアカウントが伝えたいことがはっきりするので、見る側もアカウントのイメージを統一できると考えられます。
したがって、インスタを本格的に運用するにあたって、自分が発信する投稿のジャンルを事前に決めておくことで、発信する情報の系統が揃ったアカウントを作成できるわけです。
その3 エフェクトなどの加工パターンを揃える
第3に、エフェクトなどの加工パターンを揃えることを推奨します。
インスタには、写真や動画を編集するエフェクト機能が実装されています。それぞれのツールによって、仕上がり方が全く異なるので、投稿する度に使うものがバラバラだと系統が揃いづらくなります。
そのため、9枚から15枚ごとに使用するエフェクトは同じものにしたほうがよいでしょう。むしろ、複数の投稿に対して同一のエフェクトを使えば、だれでも簡単に系統を揃えることが可能になるので便利です。
なお、おしゃれなエフェクトについて知りたい方は次の記事をご覧ください。
その4 アイコンとギャラリーのギャップを解消する
第4に、アイコンとギャラリーのギャップを解消することで系統を揃えやすくなると考えられます。
せっかくギャラリーやジャンルが統一されていたとしても、アイコンに表示されている写真だけが違うテイストだった場合、見る側が違和感を抱く可能性が高いと推察されます。
例えば、ナチュラル系の可愛いファッションについて投稿するアカウントであるのにもかかわらず、アイコンだけがアニメ系のイラストになっていたら、統一感は失われてしまいます。
そのため、アカウントのアイコンは投稿内容とジャンルとマッチしたものを選んだほうがよいと考えられます。もちろん、敢えて奇抜なアカウントでギャップを作り出して注目を集めるのも戦略のひとつですが、初心者にはあまりおすすめできません。なお、おしゃれなアイコンを作る方法を知りたい方は次の記事をご覧ください。
その5 同じジャンルのインフルエンサーを参照する
第5に、インフルエンサーを観察して、系統を揃えるために役立つテクニックを見つけてみましょう。
初心者が0から系統を揃える方法を考えるよりも、プロを真似てブラッシュアップしたほうがはるかに効率よく統一感を出すために必要なことを習得できると考えられます。
ただし、最終的にはオリジナルなアイディアを考えて表現しないと、ユーザー間で差別化を図ることができません。すなわち、真似だけには限界があるわけです。
だからこそ、インフルエンサーのアカウントから学べることは全て吸収して実践したうえで、最後は独自の施策を考えてみましょう。失敗を繰り返しながらも、自分だから実現できるテクニックを発見してみてください。
系統を揃えるのに役立つアプリ4選
なお、投稿を編集するのに役立つ専用のアプリを使えば、初心者でも簡単に系統を揃えることができます。
ここでは、おすすめアプリを4つ紹介します。
無料で使える便利なものばかりなので、ぜひとも参考にしてみてください。
アプリ1 VSCO
はじめに、「VSCO」は、Visual Supply Company社が提供している写真加工・動画編集アプリです。
基本的に無料で使用できることに加えて、プリセットと呼ばれるフィルターで簡単に素敵な加工を施せます。
加工した写真や動画はインスタはもちろん、VSCO独自のSNSコミュニティで共有できるので、インスタグラマーの仲間ができるかもしれません。
また、VSCOのレシプ機能を活用することで編集方法を保存できるので、投稿の系統を効率よく揃えることも可能です。これを機会に、是非とも活用してみてください。
アプリ2 UNUM
続いて、「UNUM」は、インスタに投稿するときのレイアウトを確認できるアプリです。
自分のアカウントと連携させることで、アプリ内でギャラリーを表示できたり、レイアウトの調整が可能になるので、投稿の系統を揃えるときに役立ちます。
そのほかにも、Color Map機能を使うと、それぞれの写真の色の系統が表示されます。色合いのバランスが取れているか、ひと目でわかるので統一感を出すのに使えるサービスと言えるでしょう。
アプリ3 正方形さん
続いて、「正方形さん」は正方形の写真投稿を簡単に編集するためのアプリです。
特に、インスタで写真を投稿する際に、自動でトリミングされて構図が崩れてしまった経験のある方たちにはおすすめのサービスです。アプリ内の課金もなく、だれでも無料で簡単に使用できます。
せっかく系統を揃えた写真を作成しても、見た目のバランスが変わってしまうと、アカウント全体で統一感のあるギャラリーを演出できなくなってしまいます。些細なことですが、サイズの調整も忘れずに行いましょう。
アプリ4 instasize
最後に、「instasize」は、サイズ調整、フィルター、コラージュや色補正機能などが使えるアプリです。
30種の写真フィルターセットや自撮りのための美肌補正、写真を貼り合わせるコラージュなど、インスタの投稿を作成するのに役立つ便利な機能がいくつも実装されています。
投稿する写真のサイズを調整して、フィルターをかけて、文字を入れてなどInstasizeだけで、編集や加工を終わらせることも可能です。
操作方法を覚えるのは大変かもしれませんが、写真や動画の細部までにこだわって、加工や編集を施したい人にはおすすめのアプリです。
系統を揃えるメリット
なお、系統を揃える具体的な利点について知りたい方たちもいると思います。
ここでは、大きく3つのメリットについて説明していきます。
メリット1 覚えてもらいやすい
第1に、アカウントの系統が揃っていると、統一感が生まれるので覚えてもらいやすいというメリットがあると考えられます。
とりわけ、インスタは写真や動画などの視覚的な情報を媒介にコミュニケーションが取られるSNSです。したがって、見た目の印象が整っているほど、ユーザーに対するインパクトが大きくなると言えます。
メリット2 支持される確率が高まる
第2に、アカウントの系統が一定のテーマでブランディングされていると、その領域に興味・関心を持っているユーザーから支持される確率が高まると言えるでしょう。
例えば、オルチャン風の系統に統一されている場合、韓国文化にハマっている若い女の子たちからの受けがよくなる可能性があります。その結果、フォロワー数も増えるかもしれません。
メリット3 興味・関心がわかりやすい
第3に、投稿の系統が揃うと、アカウントが発信する情報がはっきりするという利点があります。すなわち、自分の興味・関心がプロフィールにアクセスした人たちに伝わりやすくなるわけです。
やはり、アカウントがアップロードする写真や動画に統一感がないと、「何を伝えたいのか?」というメッセージ性がはっきりしません。そのため、一般のユーザーからすれば、情報を収集する対象としてイメージしづらくなります。だからこそ、系統を揃えてあげることでテーマが明確になりやすいと考えられます。
系統を揃えて価値ある投稿をアップしよう
アカウントの系統を揃えたら、ユーザーにとって魅力的な価値ある投稿をアップロードしましょう。見た目に加えて、質の高い情報が投稿されていれば、フォロワーから注目されるようになるかもしれません。
また、自分からユーザーと積極的に交流して、一人ひとりとの繋がりを大切にすることが肝要です。その積み重ねが実質的な影響力を持つインフルエンサーとして活躍する一番の近道なのではないでしょうか。