インスタグラムでは複数のアカウントを作成できます。一般的に、メインに運用するアカウントに対して、二つ目以降のアカウントはサブ垢や裏垢と呼ばれています。
この記事では、インスタグラムでサブ垢を作る方法について解説しています。また、友人や知人にサブ垢がバレない裏技も紹介しているので、インスタグラムを利用している方たちの参考になれば幸いです。
- インスタグラムでサブ垢を作る方法がわかる。
- 友人や知人にバレない裏技がわかる。
インスタグラムでサブ垢を作る方法

インスタグラムでサブ垢を作成するには、どうすればよいのでしょうか?
ここでは、PC(パソコン)とiPhoneのデバイス別に解説していきます。
PC(パソコン)の場合
残念ながら、インスタグラムのブラウザ版には、アカウントを追加する機能は実装されていません。
そのため、PCでサブ垢を作るには新規のメールアドレスを取得して、新しいアカウントを作成する必要があります。やり方は次のとおりです。
【PCでインスタのサブ垢を作る方法】
- STEP1 Instagramログイン画面から下部の「登録する」クリックする。
- STEP2 新規メールアドレス、フルネーム、ユーザーネーム、パスワード)を入力して「登録する」をクリックする。
- STEP3 誕生日を入力し「次へ」をクリックする。
- STEP4 登録したメールアドレスに認証コードが届く。
- STEP5 認証コードを入力し「次へ」をクリックして完了。

iPhoneの場合
ブラウザとは違い、iPhoneのアプリにはサブ垢を追加する機能が備わっています。その使い方は次のとおりです。
【iPhoneでインスタのサブ垢を作る方法】
- STEP1 プロフィール画面の右上の三本線をタップする。
- STEP2「設定」をタップする。
- STEP3 設定下の方にある「アカウントを追加」をタップする。
- STEP4 「新しいアカウントを作成」をタップする。
- STEP5 ユーザーネームを入力し、「次へ」をタップする。
- STEP6 作成済みのアカウント一覧が表示され、「次へ」をタップする。
- STEP7 「登録を完了」をタップして完了。


サブ垢にログインする方法

なお、サブ垢にログインする場合は、次の方法にしたがってください。
【サブ垢にログインする方法】
- STEP1 プロフィールの上部「アカウント名」を選択する。
- STEP2 ログインしたいサブ垢をタップして完了。

サブ垢を削除する方法

サブ垢が必要なくなった場合、次の手順で簡単に削除できます。
【サブ垢を削除する方法】
- STEP1 Instagramアカウント削除URLよりログインする。
- STEP2 削除の理由を選択して、パスワードを入力する。
- STEP3 「(アカウント名)を削除」をクリックして完了。
サブ垢の消去が完了すると、インスタグラムの運営からメールが送られてきます。
そのメールには、「○月○日まで(削除した日にちより1カ月間)アカウントを保持しています。もし削除が誤りであったり、気が変わった場合には復旧できますのでお知らせください。」と記述されています。
誤まって削除してしまった人、あるいはアカウントを復元させたい人は、1ヶ月間以内に再開の手続きを済ませましょう。
サブ垢がバレないようにする裏技

サブ垢を作る際に、友人や知人にバレたくない人たちもいると思います。
ここでは、サブ垢が他人にバレないようにする3つの裏技を紹介します。
【サブ垢がバレないようにする裏技】
- その1 別のアドレスでサブ垢を作成する
- その2 おすすめのアカウントに表示させない
- その3 他のSNSと連携しない
その1 別のアドレスでサブ垢を作成する
第1に、既存のアカウントを作成する際に使っていないメールアドレスでサブ垢を作ることで、相手にバレづらくなります。
その理由として、メールアドレスには、本人を特定する情報が紐づいていることが挙げられます。
特に、Twitter以外のSNSで使っているメールアドレスはサブ垢を作成するときには使わないほうがよいでしょう。
その2 おすすめのアカウントに表示させない
第2に、他人にサブ垢がバレないように、おすすめのアカウントに表示させない設定を行いましょう。やり方は次のとおりです。
【おすすめのアカウントに表示させない方法】
- STEP1 ブラウザでインスタにログインして「設定」を選択する。
- STEP2「他の人に同じようにおすすめのアカウントを紹介する際に自分のアカウントもおすすめに含める」のチェックを外す。
- STEP3 「送信する」ボタンを選択して完了。

おすすめのアカウントを表示させない設定は、パソコンのブラウザからしかできないので注意してください。
その3 他のSNSと連携しない
第3に、FacebookやTwitterなどのSNSとインスタを連携しないようにしましょう。
アプリを連携すると、アカウントの友人情報がインスタに記録される可能性があります。
その結果、サブ垢がおすすめのアカウントとして友人や知人に通知されるおそれがあるので注意してください。
サブ垢を上手に活用しよう!
一般的にサブ垢はメインのアカウントと用途を分けて使われています。
例えば、仕事とプライベートで分けるユーザーもいれば、日記用と情報発信で分けるユーザーもいます。
いずれにしても、インスタではサブ垢は簡単に作成できるので、上手に活用して充実したSNSライフを送りましょう!
記事に関する意見・質問