これまで、インスタのストーリーでは限られたユーザーしかリンクを追加できませんでした。けれども、近年のアップデートによって、だれでもストーリーにURLを貼り付けれるように変わりました。これによって、新しいビジネスチャンスが生まれたと言っても過言ではありません。
とはいえ、具体的には、どのようにすればストーリーにURLを追加できるのでしょうか?
この記事では、インスタのストーリーで一般人がURLリンクを貼る方法を解説しています。また、貼れないときの対処法も紹介しているので、インスタを使って外部サイトへの誘導を図ろうと考えている人たちは参考にしてみてください。
- ストーリーにURLリンクを貼る方法を学べる。
- ストーリーを使ってWEBサイトに誘導できるようになる。
- URLリンクを貼れないときの対処法が明らかになる。
一般人でもストーリーにURLリンクを貼れるようになった
アップデートされる前までは、インスタのストーリーにURLリンクを追加できるのは、次に挙げるいずれかの条件を満たすアカウントだけでした。
URLリンクを貼れる条件
- 条件1 青い公式バッジがついた認証アカウント
- 条件2 一定数以上(1万人とされる)のフォロワーがいるアカウント
実際のところ、認証バッジは芸能人のように知名度がないと取得できないため、一般人がリンクを貼れるようになるには、1万人以上のフォロワーを獲得するしかありませんでした。しかし、1万人のフォロワーを獲得するハードルはそれなりに高いものです。
そのため、インスタを利用している大半の人たちはストーリーにURLを貼り付けることができなかったのです。
けれどお、2021年10月にリンクスタンプが登場してから、すべてのユーザーがストーリーにURLを貼り付けられるようになりました。これに関してはインスタの運営会社Metaのニュースリリースでも次のように述べられています。
Instagramは10月27日(米国時間)、ストーリーズ投稿にリンクを追加できる「リンクスタンプ」を全ての利用者のアカウントで導入することを発表しました。本日から段階的に導入し、数週間で全ての利用者が使えるようになる予定です。
Meta『ストーリーズ投稿にリンクを追加できる「リンクスタンプ」を全利用者に導入』より引用(最終確認日:2022年7月19日)
これによって、一般ユーザーがローカルなお店のウェブサイトを共有したり、認証バッジを取得できていない企業もインスタを使った集客ビジネスを実施したりできるようになりました。
インスタのストーリーでURLリンクを貼る方法
それでは、実際にインスタのストーリーでURLリンクを貼るにはどうすればよいのでしょうか?
その方法は次のとおりです。
インスタのストーリーでURLリンクを貼る方法
- 手順1 ストーリーの投稿画面で上部の右から2番目にある「顔アイコン」を選択する。
- 手順2 「リンク」というスタンプを選択する。
- 手順3 アクセスしてもらいたいURLを入れて完了を選択する。
- 手順4 URLが表示されていることを確認して完了。

なお、サイト名やキャッチフレーズなどURLの代わりに表示させたい文字がある場合、スタンプテキストを利用しましょう。実際に、スタンプテキスト機能を使うと、次のような画像になります。URLよりもタップしやすい文言にすることで、ウェブサイトに誘導しやすくなると考えられます。

なお、URLとスタンプテキストは「完了」を押した後に編集することはできません。したがって、内容を間違えると、その度にストーリーを作り直す必要があるので注意してください。
ストーリーにURLリンクを貼れないときの対処法
一方、正規のやり方でストーリーにURLを貼ろうとしているのにもかかわらず、うまくできないときは、どうすればよいのでしょうか?
その対処法は大きく5つあると言えるでしょう。
ここでは、それぞれのやり方について説明していきます。
対処法1 URLリンクの誤謬を確認する
第1に、リンクスタンプに入力したURLの間違いを確認してみてください。
例えば、誘導したいウェブサイトのURLをコピペで貼り付けていたとしても、指定する範囲を間違っていた場合はアクセスできません。ドメインは一文字でも誤っていると、ウェブサイトにたどり着けないので気をつけてください。
なお、「完了」のボタンを押す前に、URLの入力画面に青色で表示されている「プレビューを見る」を押せば、URLのウェブサイトを確認できます。フォロワーにアクセスしてもらうためにも、事前にチェックしておくことを推奨します。
対処法2 インターネット環境を整える
第2に、インターネット環境を整えてからストーリーにURLを貼りましょう。
リンク自体が正しくやり方で追加できていたとしても、通信環境が悪いことでスマホの操作が反映されないときがあります。とりわけ、電車や地下などの電波が届きづらい場所にいたり、フリーWi-Fiにログインせずに接続したりする場合は、端末が一時的にオフラインになってしまうおそれがあるので注意してください。
なお、スマホを再起動することによってインターネット環境が回復することもあるので試してみましょう。
対処法3 アプリを最新版にアップデートする
第3に、インスタのアプリを最新版にアップデートすることでURLを貼れるようになると考えられます。
インスタでは、新機能を追加するだけではなく、バグを修復するために一定の頻度でアップデートが実施されています。しかしながら、手動でアプリを更新している人たちのなかには、古いバージョンを使い続けている方もいるでしょう。その結果、アプリでバグが発生してURLがうまく機能しなくなるおそれがあります。
以上のことからも、インスタでトラブルが発生したときは、アプリのバージョンを確認してみましょう。可能であれば、自動で更新する手続きを済ませておくことをおすすめします。なお、アプリを最新版にする方法について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

対処法4 プロフィールにURLを貼る
第4に、ストーリーにURLをうまく貼り付けられないときは、プロフィールに掲載するのもよいでしょう。
実のところ、インスタではストーリー以外でもプロフィールにURLを載せることが可能です。そのやり方は次のとおりです。
インスタでプロフィールにURLを貼る方法
- 手順1 プロフィールの編集画面を開く。
- 手順2 リンクを開いて「外部リンクを追加」を選択する。
- 手順3 URLを入力して「完了」を選択する。
ただし、プロフィールには1つのURLしか貼れません。そのため、複数のリンクを貼り付けたい場合は、lit.linkなど複数リンクをひとつのURLにまとめるサービスを活用することを推奨します。
対処法5 URLの貼る個数を1つにする
第5に、ストーリーに貼り付けられるURLの数は1つまでという上限があるので注意してください。
実際に、2個目のURLを貼ろうとするとエラーが表示されます。
そのため、複数のURLを貼り付けたいときは、ストーリーの投稿数も同時に増やすようにしましょう。
インスタグラマーとして信頼されることが大切
認証バッジやフォロワー数に関係なく、ストーリーにURLを貼れるようになったことで、インスタを活用したマーケティング戦略を本格的に検討している人たちもいるはずです。実際に、インスタで集客に成功したビジネスはたくさんあるので、これを機会に挑戦してみるのもよいでしょう。
しかしながら、URLを貼れるようになったからといって、だれもが自分が管理するウェブサイトにユーザーを引き込むことができるとは限りません。そこには、閲覧者にメリットを考慮するだけではなく、個人に信頼されるアカウントを育てる努力が必要です。
実際に、インスタではスパムサイトに誘導するためのリンクを貼り付けている悪質なユーザーもいます。したがって、ユーザーとして安心できる存在になることがクリック率を向上させるためには重要になると言えます。
だれだって金儲けのために利用されることが露骨にわかる状態は好ましくありません。ユーザーと良好な関係を形成することに注力して、インスタをマーケティングの施策として活用していきましょう。