通常、インスタのストーリーでは、既存のデータをアップロードするほかに、カメラを起動させて写真や動画をリアルタイムで撮影して投稿できます。実際、みなさんのなかにも、ライブ感覚で利用している人たちもいるかもしれません。
けれども、いざストーリーでカメラを立ち上げても、うまく撮れないときがあります。今まさにユーザーが興味を持ちそうなことが目の前にあるのにもかかわらず、撮影機能が使えないのは困りますよね。一体、何が原因でストーリーを撮れないのでしょうか?
この記事では、インスタでストーリーが撮れない原因と対処法を解説しています。インスタでカメラが使えない状態で困っている人たちは参考にしてみてください。
- インスタでストーリーを撮れない原因と対処法がわかる。
- ストーリーをリアルタイムで撮影してアップロードできる。
インスタでストーリーを撮れない4つの原因
さて、インスタでストーリーを撮れないのは、どうしてなのでしょうか?
その原因は大きく4つあると考えられます。
原因1 インスタでバグが発生している
第1に、インスタでバグが発生していることが原因であると考えられます。
インスタがプログラミング技術を基盤とするサービスである以上、エラーの発生は避けられません、実際、2022年6月28日頃に、iOS版のアプリでストーリーズのカメラが起動しないというトラブルが発生したことがあります。
もし、インスタの不具合が原因でストーリーを撮影できないと感じたら、Twitterの検索エンジンに「ストーリー 撮影できない」や「インスタ カメラ起動しない」というキーワードで自分と同じような問題が発生しているユーザーのツイートを探してみましょう。
リアルタイムでストーリーの撮影機能が使えないことに関する投稿を見つけたら、不具合が原因であると判断できるでしょう。なお、インスタで不具合を確認する方法について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

原因2 アプリを最新版にしていない
第2に、インスタのアプリを最新版にしていないことが原因であると推定されます。
インスタでは、新しい機能を追加するだけではなく、アプリの不具合を改善するために定期的にアップデートを実行しています。したがって、アプリを古いバージョンのままにしていると、エラーが起きやすくなるので気をつけてください。そのなかには、ストーリーのカメラ機能に関するトラブルもあるかもしれません。
特に、アプリを手動で更新している人たちは知らない間に新しいアップデートがあっても気づかないことが多くなるので注意してください。可能であるならば、自動更新の設定をオンにしておきましょう。なお、アプリのアップデートについてくわしく知りたい方は次の記事をご覧ください。

原因3 カメラそれ自体が壊れている
第3に、端末のカメラそれ自体が壊れていることが原因かもしれません。
いうまでもなく、iPhoneやAndroidの端末に搭載されているカメラは精密機械です。もちろん、ある程度の衝撃には耐えられるように設計されていますが、物理的な許容範囲には限界があるので壊れる可能性はあります。
実際にカメラ機能が故障している場合、インスタ以外のアプリでも撮影ができなくなっているはずなので、チェックしてみましょう。
原因4 カメラ機能を許可していない
第4に、インスタでカメラ機能の使用許可を出していないことが原因であると推察されます。
本来、カメラ機能は端末に付随するサービスなので、本体の設定からアプリに対して許可を出していない限り、サービス上で起動することができません。
通常、ストーリーでカメラを最初に開くときに端末側に許可を求めるお知らせが出てきます。そのときに、間違って承認しない設定をオンにした場合、インスタのストーリーでカメラ機能が使えなくなるおそれがあるので、注意してください。
インスタでストーリーを撮れないときの対処法
これらの原因を踏まえたうえで、インスターでストーリーを撮れないときは、どうすればよいのでしょうか?
その対処法は4つあると言えるでしょう。
方法1 1日程度を目安に待ってから撮影する
はじめに、インスタ側がバグの修正を完了させるまで、1日程度を目安に待ってから撮影してみましょう。
インスタの不具合が原因でストーリーが撮れないときは、運営側が改善措置を終えるまで待つしかないのが現実です。こればかりはユーザー側で出来ることはないので、焦らずに時間を過ごしましょう。
方法2 アプリをアップデートする
続いて、アプリが古いままの状態ならば、最新版にアップデートしましょう。
アプリのほかにも端末のソフトウェアも最新の状態にしておくことを推奨します。これによって、不具合が治る可能性があるので、各種ストアにアクセスしてアプリのバージョンをチェックしてみてください。
方法3 端末を修理する
続いて、カメラが故障している場合は端末を修理するしかありません。
各種キャリアからスマホを購入している場合、修理費用をカバーしてくれる補償プランの利用を検討することを忘れないでください。
加えて、修理に出す前に、端末を再起動してから、もう一度カメラ機能を開いて、故障の有無を確かめてみることをおすすめします。
方法4 カメラの使用を許可する
最後に、iPhoneやAndroidの端末の設定でカメラの使用を許可しましょう。
各種端末の設定からインスタのアプリを選択して、カメラの権限を許可しましょう。それによって、インスタのアプリ上でストーリーの撮影ができるようになります。
写真や動画を記録しておこう
リアルタイムでストーリーを撮影できないときは、標準のカメラ機能で投稿に使用する写真や動画を残しておきましょう。
実際、ストーリーは既存のデータをアップロードすることも可能なので、今この瞬間のコンテンツでなければいけないわけではありません。その意味では、アプリ上でストーリーを撮れないときでも臨機応変にコンテンツをアップロードする方法を考えることが大切です。

