インスタで共通の友達を表示されない方法|3人の順番は何を意味している?

  • URLをコピーしました!

インスタでは、特定のユーザーとの間に共通のフォロワーやフォロイーが存在する場合、相手のプロフィールやリストで確認できる「共通の友達」という機能があります。一覧を見ることで、そのアカウントと自分の周囲にいる人たちと繋がっている様子がわかるので便利です。

けれども、なかには、他人に「共通の友達」を見られるのが嫌な人たちもいるはずです。冷静に考えると、自分の繋がっている人たちは私生活を物語る情報のひとつでもあるので、隠しておきたいのも理解できます。とはいえ、具体的にどうすればよいのでしょうか?

この記事では、インスタで共通の友達を表示されない方法を解説しています。また、共通の友達からピックアップされる3アカウントの順番が意味していることについても言及しているので、インスタを利用している人たちは参考にしてみてください。

本記事を読んで得られること

  • インスタの「共通の友達」に関する基本事項を学べる。
  • インスタで共通の友達を表示されない方法がわかる。
  • 共通の友達としてピックアップされる3人の順番が意味することについて考えるきっかけになる。
目次

インスタで共通の友達を見る方法

まず、インスタで特定のユーザーとの「共通の友達」を見る方法について確認しておきましょう。

具体的には、以下の操作手順で共通の友達を確認できます。

インスタで共通の友達を見る方法

  • 手順1 共通の友達をチェックしたい相手のプロフィールにアクセスする。
  • 手順2 相手のフォロー或いはフォロワーをタップする。
  • 手順3 一番上のタブを共通の友達に合わせるとリストが表示される。
インスタで共通の友達を見る方法
インスタで共通の友達を見る方法

共通の友達がいる場合、相手と何らかの繋がりがあることがわかります。例えば、趣味が同じだったり、住んでいる地域が同じだったりするなど、何かしらの関係があるかもしれないわけです。

インスタで共通の友達を表示されない方法

とはいえ、インスタで「共通の友達」が他人にバレるのが嫌な場合は、どうすればよいのでしょうか?

これに関しては、インスタで共通の友達を表示されないようにする方法は大きく2つあると考えられます。

方法1 アカウントをブロックする

第1に、相手をブロックすることで共通の友達を表示させないようにできます

いうまでもなく、インスタ上で特定のアカウントをブロックすると、相手は自分の投稿をはじめとする一切のコンテンツにアクセスできなくなります。共通の友達も例外ではありません。すなわち、ブロックは事実上の絶交であると考えてよいでしょう。

具体的には、以下の手順で相手をブロックしてください。

共通の友達を見られたくない人をブロックする方法

  • 手順1 投稿を見られたくない相手のプロフィールにアクセスする。
  • 手順2 右上にある「…」 を選択する。
  • 手順3 「ブロックする」を選ぶ。
  • 手順4 「アカウント名をブロック」にチェックをつけて「ブロック」を押せば完了。
共通の友達を見られたくない人をブロックする方法
共通の友達を見られたくない人をブロックする方法

なお、ブロックしたときに発生する効果について、具体的に知りたい方は次の記事も読んでみてください。

なお、アカウントをブロックした事実は相手にバレる可能性が高いと言えます。そのため、相手との人間関係が破綻する危険性があるので注意してください。特に、共通の友達がいる以上、嫌われたことで面倒なトラブルに発展するケースもあるので、リスクを踏まえてブロックの可否を決めましょう。

方法2 アカウントを非公開にする

第2に、自分のアカウントを非公開に設定することで共通の友達を隠すことができます。いわゆる、鍵垢に設定することでフォロー外のユーザーは共通の友達を閲覧できないのです。

具体的には、次の手順でアカウントを鍵垢に変更できます。

アカウントを非公開にして共通の友達を表示させない方法

  • ステップ1 プロフィールの右上にある三本線をタップする。
  • ステップ2 「プライバシー設定」をタップする。
  • ステップ3 「非公開アカウント」のチェックを付ける。
アカウントを非公開にして共通の友達を表示させない方法
アカウントを非公開にして共通の友達を表示させない方法

ただし、相手にフォローを許可している場合は、「共通の友達」を見られてしまうので注意してください。加えて、鍵垢にすることで気軽にフォローしづらくなるので、不特定多数とのユーザーと交流するのに不便になってしまうおそれがあることにも留意しておいてください。

3人の順番は何を意味している?

なお、プロフィールページに共通の友達が3人ほどピックアップされることがありますが、あの順番は何を意味しているのでしょうか?

結論から言えば、あなたの関心度から一定の順番が決定されていると考えられます。

ただし、インスタ公式サイトでも、プロフィールページに表示される「共通の友達」の順番を決定するアルゴリズムについて、正確な情報は発信されていません。けれども、独自のアルゴリズムを採用し、ユーザー間の関係性を評価していることは確かです。

実際、アルゴリズムの詳細は不明ですが、インスタではフィード投稿などのランク付け基準について以下のように説明しています。

2016年には、見られずに終わったフィードの投稿の割合は70%に達しました。その中では、親しい人の投稿についても、半分近くが見逃されていました。このような状況を踏まえ、利用者の関心に基づいて投稿をランク付けするフィードを開発して導入したのです。フィード、[発見]タブ、リールなどの各機能では、それぞれの用途に合わせた個別のアルゴリズムが使われています。

Instagram『Instagramの仕組みを解き明かす』より引用(最終確認日:2022年11月3日)

ユーザー同士がコミュニケーションを円滑に行えば、それぞれがアクティブな状態になります。その結果、より多くのユーザーに対して広告や宣伝を展開できるようになるわけです。その意味では、各種機能で選出されるユーザーに優先順位をつけるのは重要な施策であると考えられます。

共通の友達も重要な情報

インスタをはじめとするSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で共通の友達に関する情報は、自分の立場を意味する重要な情報になるかもしれません。

例えば、高学歴の人の周りには高学歴な人がいて、お金持ちの周りにはお金持ちがいます。すなわち、共通の友達からアカウントの社会的地位を予想できるわけです。

また、「これまでの人生を誰とどのように過ごしてきたのか?」という問いは、共通の友達によって説明できる可能性もあります。その意味では、他人に共通の友達を表示したくないという気持ちは理解できます。他人との繋がりもまた、自分の私生活を物語る重要な情報なのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次