インスタでDMのやり取りをしているときに、LINE(ライン)に切り替えようとしたがる人たちがいますよね。とはいえ、日常生活で繋がりがあるユーザーならともかく、インスタを経由して知り合った相手とラインを交換するのは気が引けるという人たちもいるはずです。
実際のところ、なぜインスタからラインに誘導する必要があるのでしょうか?
この記事では、インスタからラインに誘導する男性と女性に共通する心理5選を解説しています。また、相手が外国人だったきたときの注意点も紹介しているので、インスタを使っている人たちは参考にしてみてください。
- インスタからラインに誘導する人たちの心理を考えるきっかけになる。
- 外国人など注意すべきDMについて学べる。
- インスタで出会う人との距離感について検討できる。
インスタからラインに誘導する男性と女性の心理5選
さて、インスタからラインに誘導しようとする男性や女性には、どのような心理があるのでしょうか?
一概には言えませんが、ここでは、大きく5つの視点から動機について考察していきます。
心理1 親しくなりたい
第1に、インスタでラインを交換したがる人たちは純粋に親しくなりたいと考えている可能性があります。
冷静に考えると、メッセージのやり取りをするだけならインスタのDMでも問題ありません。それでも、ラインの連絡先を知りたいのは親密な関係になりたいという気持ちの現れかもしれません。
実際、インスタよりもラインのほうがよりプライベートで使用されている連絡手段ですから、繋がりを持つことで関係がより近くなると考えられます。
加えて、インスタのアカウントが消えたときに繋がりがなくなるのが怖いため、友達として仲良くし続けたいと思っている人たちもいるでしょう。
心理2 好意を持っている
第2に、相手が自分に好意を持っていると推察されます。
恋愛感情を持っているならば、インスタだけではなくラインの連絡先を知りたがるのも無理はありません。
むしろ、ライン交換はコミュニケーションを取る初歩的なハードルですから、相手からすれば「脈なし」と「脈あり」を判断する機会として捉えている可能性があります。
もし、あなたが相手を好きになる可能性が少しでもあるのなら、ラインの連絡先を教えてあげてもよいかもしれません。その後は電話やデートなど少しずつ距離感を縮めていくことになるでしょう。
心理3 騙そうとしている
第3に、金銭を奪うことを目的に騙そうとしている可能性もあります。
例えば、「いきなり豪華商品が当選しました!」という連絡がきたり、「Bitcoinを1,000万円分プレゼントします」というメッセージがきたりしたことがある人たちもいるはずです。
その受け取りの際に、ラインのIDを教えるように依頼されることがあります。けれども、現実には、商品やお金がもらえるわけもなく、逆に支払うように言われることがほとんどです。さらに、個人情報が悪徳事業者や詐欺グループ内で共有されるおそれもあるので、都合の良い話にはくれぐれも注意してください。
そもそも、インスタで出会った知らない人から金銭を受け取れるなんて甘い話は存在しないと思っておいたほうがよいでしょう。
心理4 広告宣伝の一環として利用している
第4に、自分の商売や活動に関する広告・宣伝を実行するために、インスタからラインに誘導しようと考えている可能性があります。
近年では、LINEのビジネスアカウントを使って商品のプロモーションを行なっている人たちもいます。しかし、明らかに宣伝目的の誘いは避けられてしまうおそれがあることから、コミュニケーションをうまく取って、警戒心を解こうとする人たちもいるわけです。
また、インスタをはじめとするSNSを利用して、ネットワークビジネスなどのマルチ商法に勧誘する人たちもいるので注意が必要です。特に、ライン交換した後に先輩を紹介しようとしてきたり、毎週のようにイベントに誘ってきたりする場合は、怪しいビジネスに巻き込もうとしているおそれがあるので気をつけましょう。
なかには、反社会的な宗教の勧誘に直結するような誘いもあるので、インスタで出会った知らない人の誘いは、慎重に対応することを推奨します。
心理5 インスタを使い慣れていない
第5に、インスタを使い慣れていないことからラインに切り替えようと考えているのかもしれません。
スマホの普及に伴ってインスタなどのSNSを使い始めた人たちは増えましたが、操作に慣れていない人たちもたくさんいると考えられます。また、器用なユーザーなら、複数のメッセンジャーアプリを使いこなせるかもしれませんが、習慣的に利用していないと連絡を返すのが遅くなってしまうものです。
以上のことから、日常的に利用しているラインを交換して継続的にコミュニケーションを取ろうとしているのではないでしょうか。
外国人アカウントは詐欺かもしれない
なお、相手がこれまで全く関わりのなかった外国人アカウントの場は、詐欺の可能性が高いので気をつけてください。とりわけ、何の脈絡もないイケメンや美女からいきなり連絡が届いたときは完全にアウトであると言ってよいでしょう。
冷静に考えて、見ず知らずの容姿端麗な外国人が突然、日本人とインスタでコミュニケーションを取ろうとすることはありませんよね。もちろん、あなたのアイコンや投稿が魅力的であるため、興味を持った可能性は決してゼロではないです。
とはいえ、あり得ない状況にもかかわらず、自分に都合よく解釈してしまう人たちは騙されやすいので注意してください。百歩譲って相手が本物だったとしても、ラインで連絡を交換する必要はありません。本当に良い人なら、適度な距離を保つ意味を理解できるはずです。
実際に、外国人男性を名乗るアカウントから仮想通貨の投資を持ちかけられて、数千万円を騙し取られる詐欺に引っかかってしまった人もいます。思っている以上に身近に危険は存在しているので気をつけましょう。
知らない人との関わりには注意しよう
インスタをはじめとするSNSでは、知らない人と簡単に関われる便利なツールです。実際、日常生活では巡り合うことのなかった面白い人に出会って、人生が大きく好転した方がいるのも事実でしょう。しかし、その一方で犯罪に巻き込まれて、人生が台無しになった人たちもいます。
チャンスとピンチは隣り合わせです。道具も使い方によって良くも悪くもなります。だからこそ、自分の力でインスタをうまく使いこなすことが大切です。怪しいアカウントとの関わりは避けて、安全な利用環境を整えるために自分の身を守るように心がけましょう。