インスタのアイコンはプロフィールページで最も閲覧される情報です。
その雰囲気によって、ユーザーから好印象を抱かれたり、ネガティブに捉えられたりするので、インスタを本格的に運用するならおしゃれにアレンジして損はないはずです。とはいえ、具体的に、どのようなことを意識すれば、アイコンをおしゃれにできるのでしょうか?
この記事では、インスタのアイコンをおしゃれにする5つのやり方を解説しています。インスタグラマーとして活躍したいと考えている人たちは参考にしてみてください。
- おしゃれなインスタのアイコンを作れるようになる。
- おしゃれなアイコンにするメリットを考えるきっかけになる。
- アイコンを作るときに注意すべき点がわかる。
インスタのアイコンをおしゃれにする5つのやり方
それでは、インスタのアイコンをおしゃれにするには、どうすればよいのでしょうか?
これに関しては、大きく5つのやり方があると考えられます。
ここでは、それぞれの方法について説明していきます。
方法1 ナチュラルでシンプルな写真を使う
第1に、ナチュラルでシンプルな写真を使うことがポイントです。
近年では、飾らないおしゃれな写真に対して好印象を持つ人たちが増えています。そのため、自分の写真を使う場合は、だれかに撮ってもらうのがおすすめです。自撮りは慣れないと力んでしまいますが、親しい友達などに撮ってもらえば笑顔も自然になります。さらに、写真はナチュラルな加工をするとよりおしゃれになります。
アイコンの写真をナチュラルに加工する方法について、くわしく知りたい方は次の記事を参照してください。
方法2 フリー素材のイラストを利用する
第2に、フリー素材のイラストをアイコンに活用することでおしゃれな雰囲気のプロフィールになります。
とりわけ、匿名でアカウントを運用したいのであれば、おしゃれなイラストをアイコンに設定することを推奨します。自然で飾らない雰囲気を醸し出したいのであれば、モノトーンや線画を選ぶのがおすすめです。
また、フリー素材の画像を探すなら、Linustockというウェブサイトを使ってみましょう。人物や動物、物などいろいろなイラストが随時追加されています。線画だけでなく色付きバージョンもあるので、好みに合わせて選ぶことができます。
方法3 自分でイラストを書いてみる
第3に、自分でイラストを描いてみるのもおすすめです。
実際のところ、必ずしもフリー素材サイトに自分のイメージに合うイラストがあるとは限りませんよね。また、オリジナリティを出したい人にとってもイラストの自作は有効であると
なお、無料でイラストを作成できるアプリがあるので、これを機にぜひチャレンジしてみましょう。スマホでも使えるアプリの一例をご紹介しておきます。
アプリ1 アイビスペイントX
アプリ2 メディバンペイント
方法4 韓国風のデザインを取り入れる
第4に、韓国風のデザインを取り入れたアイコンもおしゃれ度がアップします。
ここ数年で韓国文化を取り入れるファッションが急速に普及しました。インスタでもまた同様のトレンドが発生しており、韓国ユーザーを筆頭にゆるい手描きの線画や、くすみカラー、ニュアンスカラーといったテイストのイラストが流行しています。
また、写真の場合は、鏡越しにスマートフォンで顔を隠したアングルの自撮りが、韓国女子の間で定番になっています。なお、韓国風のプロフィールや名前を作りたいと考えている方たちは、次の記事も参考にしてみてください。
方法5 インフルエンサーを参考にする
第5に、インスタで人気のインフルエンサーを参考にする方法があります。ここでは、日本と海外のそれぞれでアイコンがおしゃれなインスタグラマーを紹介していきます。
日本のインスタグラマー
誰かに撮ってもらった、旅行中と思われる写真を使われている、詩歩さん。
印象的な空飛ぶほうきの写真がおしゃれな、halnoさん。
ご自身に似せたイラストを設定されている、なえなのさん。
海外のインスタグラマー
自撮りっぽく見えないおしゃれな角度の、チョン・チェオンさん。
後ろ姿と風景に飾らないおしゃれさが宿る、キム・ナヒさん。
鏡越しの自撮りアイデアがおしゃれな、ジャンヌ・ダマスさん。
インスタのアイコンをおしゃれにするメリット
以上を踏まえたうえで、インスタのアイコンをおしゃれにするメリットについて把握しておきましょう。
アイコンのデザインをよくすることで発生する利点は大きく3つあると考えられます。
メリット1 アカウントを覚えてもらいやすい
1つ目のメリットとして、アカウントを覚えてもらいやすいことが挙げられます。
インスタの投稿画面やストーリーズでは、アカウント名ではなくユーザーネームが表示されます。冷静に考えると、ユーザーネームはアルファベット表記なので、人によっては覚えにくいと感じるはずです。
そのため、みなさんも無意識に「アイコン」でアカウントを認識しているのではないでしょうか。だからこそ、アイコンがおしゃれなでデザインになっていると、記憶にも残りやすくなると考えられます。
メリット2 他の投稿をみてもらいやすくなる
2つ目のメリットとして、他の投稿を観てもらいやすくなることが挙げられます。
フィード画面をスクロール中にふと良い投稿を見かけたとき、その人のプロフィールに飛んで過去投稿も遡ることはありませんか。このときアイコンがおしゃれであると、ユーザーから興味を持たられる可能性が高くなることが予想されます。
ちょっとした工夫かもしれませんが、無数にユーザーがいるインスタグラムの世界では、第一印象をプラスにもっていくことが求められるので、意識してみるとよいかもしれません。
メリット3 フォロワー数の増加を期待できる
3つ目のメリットとして、フォロワー数の増加を期待できるとが挙げられます。
インスタは視覚的な情報のあり方によって価値が決まるといっても過言ではないSNSです。すなわち、アイコンからおしゃれな印象が醸し出されているだけで、「投稿をみてみよう」というインセンティブが発生する可能性があります。
その結果、ユーザーが参照したいと思われるような投稿が数多くアップされていたとすれば、相手からフォローされる確率は高くなると考えられるでしょう。
アイコンをおしゃれにするときに注意すべきこと
なお、インスタのアイコンをおしゃれにする際に、注意しておいたほうがよいことがあります。
ここでは、具体的に3つのポイントについて紹介していきます。
注意点1 加工しすぎるのはやめよう
第1に、アイコンの画像を加工しすぎると、ユーザーからネガティブな印象を持たれてしまうかもしれないので注意しましょう。近年、加工技術は「デジタル整形」といっても過言ではないレベルで進化し続けています。
しかしながら、加工した別人ようなアカウントで実物のように振る舞ってしまうと、フォロワーから「加工しているのに何を言ってるの?」と冷ややかな目で見られてしまうおそれがあります。
加えて、ナチュラルな写真がトレンドであることを考えると。加工はあくまで整える程度に抑え、元々の写真の良さを生かすようにしましょう。
注意点2 著作権を侵害しない
第2に、著作権を侵害しないように気を付けましょう。
フリー素材サイトにはそれぞれ利用規約があります。なかには、再加工を禁止していたり、作者のクレジット表記が必要だったりする場合もあります。イラストにせよ写真にせよ、誰かの作品を使用させてもらう際は、必ず利用規約をチェックするようにしましょう。
また芸能人、一般人問わず、人物の写真などには肖像権があります。他人の写真を勝手にアイコンにするのも厳禁です。「これくらい大丈夫」と安易に判断したことで人生を棒に振ってしまうかもしれないので注意してください。
注意点3 プロフィール画面の統一感を意識する
第3に、アイコンのデザインはプロフィール画面全体の統一感も意識して設定しましょう。
せっかくおしゃれなアイコンにしても、ギャラリーにある他の投稿と雰囲気がかけ離れていると、見ている人たちに対してちぐはぐな印象を与えてしまいます。
インフルエンサーなどのおしゃれなアカウントには、テーマがはっきりしている傾向があります。したがって、アイコンを変更する際は、プロフィール画面全体の見え方も意識するようにしましょう。インスタの統一感については、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
男性ユーザーもアイコンをおしゃれにし始めている
インスタでアイコンのおしゃれを求めるのは女性が多いイメージかもしれませんが、男性ユーザーもまたセンスのあるプロフィール写真を作成しようとしています。冷静に考えると、おしゃれなアイコンの男性のほうが、モテそうな感じが しますよね。
男性の場合もまた、だれがに撮ってもらった写真がおすすめです。自然な笑顔の写真、スポーツをしている姿やスーツ姿のアイコンも人気です。一方で、自撮りはナルシストのように見えてしまう場合もあるので、あまり好まれないようです。
おしゃれなアイコンにはフリー素材が便利
おしゃれなアイコンについてたくさんのポイントをお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
なかでも、フリー素材を使用する方法は、とても簡単で便利なのでぜひ試してみてくださいね。
統一感を保ちつつ、おしゃれなアイコンを設定して、自分らしい素敵なアカウントを作ってみましょう。