【インスタ】ストーリーに載せずにハイライトに残す方法を解説

  • URLをコピーしました!

みなさんのなかには、ストーリーとしてフォロワーのタイムラインに表示させたくないけれども、ハイライトには残しておきたいと思っている人たちもいるはずです。特に、複数のストーリーを作成する場合、全員が見れる状態でアップロードするのは気が引けますよね。

実際の、フォロワーにストーリーとして共有せずに、ハイライトに保存しておくことは可能なのでしょうか?

この記事では、インスタで投稿をストーリーに載せずにハイライトに残す方法を解説しています。フォロワーのタイムラインを荒らすことに抵抗感を持っている人たちは参考にしてみてください。

本記事を読んで得られること

  • ストーリーに載せずにハイライトに残す方法がわかる。
  • フォロワーに気を使わずにストーリーをハイライトに保存できる。
  • 自分の好きなタイミングでハイライトを充実させられる。
目次

【インスタ】ストーリーに載せずにハイライトに残す方法を解説

さて、インスタで投稿をストーリーに載せずにハイライトに残すには、どうすればよいのでしょうか?

その方法は次のとおりです。

ストーリーに載せずにハイライトに残す方法

  • 手順1「設定」から「プライバシー設定」を開く。
  • 手順2「ストーリーズ」を選択する。
  • 手順3「ストーリーズを表示しない人」を選択する。
  • 手順4 全てのユーザーにチェックを入れる。
  • 手順5 ハイライトに追加する設定を行なったうえでストーリーを投稿する。
  • 手順6 24時間が経過した後に「ストーリーズを表示しない人」のチェックを外す。
ストーリーに載せずにハイライトに残す方法
ストーリーに載せずにハイライトに残す方法

残念ながら、ストーリーを経由しない限り、投稿をハイライトに保存することはできません。けれども、上記のやり方を実行すれば、フォロワーのタイムラインにストーリーを表示させずに済みます。つまり、実質的に投稿をストーリーに掲載せずにハイライトに残したような操作になるわけです。

不完全なやり方ではありますが、フォロワーにリアルタイムで閲覧させないために、投稿をストーリーに載せずにハイライトに残したいのであれば、要件を満たしている方法であると言えるでしょう。

ただし、あなたをフォローしていないユーザーがプロフィールにアクセスした場合、ストーリーを閲覧されてしまうので注意してください。

ハイライトに保存し終わったら元に戻す

なお、プライバシー設定から「ストーリーを表示させない人」に追加したアカウントを元に戻すことを忘れないように注意してください。

そのままの状態にしておくと、あなたがストーリーを見てもらいたいときに、フォロワーのタイムラインに出てこなくなってしまいます。

その結果、「いいね」や「コメント」が全くつかないストーリーがハイライトに残ってしまうので、第三者から見たときの印象が悪くなってしまうおそれがあります。

複数の投稿をハイライトに保存するときに使おう

1件の投稿なら、わざわざストーリーの公開範囲を制限してハイライトに保存する必要はないはずです。フォロワーにとってタイムラインが荒れた印象を受けないでしょう。けれども、複数の投稿をハイライトに保存したいときは、「実質的に」ストーリーに載せずにハイライトに残す方法を試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次