インフルエンサーとして活動するうえで、フォロワー数の変動を把握しておくことは重要です。
実のところ、インスタの外部サービスには、フォロワーの状況を分析するのに役立つ無料アプリがたくさんあります。
この記事では、インスタのフォロワーを管理するのに便利なツール3選を紹介しています。また、フォロワーを管理するメリットについても考察しているので、インスタグラマーの方たちの参考になれば幸いです。
- インスタのフォロワーを管理するのに役立つアプリやツールについて学べる。
- フォロワーを管理することで投稿を最適化できる。
インスタのフォロワーを管理するのに便利なツール3選
インスタのフォロワーを管理するのに便利なツールは次の3つです。
【フォロワーの管理ツール3選】
- ツール1 Followers Plus+
- ツール2 Follower Analyzer トラッカー
- ツール3 インスタのインサイト機能
ここでは、それぞれのアプリとツールについて紹介していきます。
口コミ対策をしているところもありますが、外部のアプリを使う際は、利用者の評価をチェックをあらかじめチェックしておきましょう! なお、運営元が不明なアプリは危険なので、使用を控えることを推奨します。
ツール1 Followers Plus+
Followers Plus+はインスタのフォロワーを管理できる人気のアプリです。
無料版でも次の項目に関わる数値を調べることができます。
- 新しいフォロワー
- アンフォロー(フォローが外された数)
- フォローバックしていないユーザー
- 共通の友人が多いフォロワー
これらの数値の増減を記録して、投稿との関連性を分析することで、フォロワーの満足度を予想することもできるでしょう。
ただ、英語表記の説明が多いので、Google翻訳などを活用して使うことをおすすめします。
ツール2 Follower Analyzer トラッカー
Followers Analyzer トラッカーは、フォローバックのないアカウントを確認して、フォローを一括で解除できる便利なアプリです。
また、仕様がシンプルなので、初心者の方でも簡単に使うことができます。
有料版に切り替えると、プロフィールを閲覧したアカウントやストーリーを見たアカウントを調べることもできます。
自分のアカウントをフォローする可能性のあるユーザーを把握することで、フォロワー数を増やすこともできるかもしれません。
ツール3 インスタのインサイト機能
インスタグラムのフォロワー管理で最も安全かつ便利なツールは、ビジネスアカウントに実装されている「インサイト機能」を使うことです。
例えば、フォロワーの年齢、性別、居住地の割合、インスタの利用時間、フォロー数や投稿やストーリーのリーチ数など、細かい指標を分析することができます。
ただ、フォロワーがフォローを外したアカウントの割り出しはできないので、アプリと併用することをおすすめします。
フォロワーを管理するメリット
フォロワーを管理するアプリやツールを取り入れるにあたって、そのメリットも確認しておきましょう。
フォロワーを管理するメリットは大きく3点あると考えられます。
【フォロワーを管理するメリット】
- メリット1 相性の良いフォロワーがわかる
- メリット2 投稿の質を改善できる
- メリット3 フォロワー数の増減を整理できる
ここでは、それぞれの項目について、くわしく説明していきます。
メリット1 相性の良いフォロワーがわかる
第1に、フォロワーの反応を把握することで、アカウントと相性の良いユーザーを特定できるメリットがあります。
特に、自分のアカウントをまだフォローしていない人たちなら、いいね、コメント、DM(ダイレクト・メッセージ)を積極的に送ることで、フォローしてくれるかもしれません。
また、相性の良いフォロワーをフォローしているユーザーを調べることで、あなたのアカウントと趣味・嗜好が一致する人たちも発見しやすくなるでしょう。
メリット2 投稿の質を改善できる
第2に、あなたのアカウントをフォローから外したユーザーを管理しておけば、投稿の質を改善するのに役立ちます。
具体的に言えば、アンフォローされたユーザの年齢、性別、投稿の内容、フォロワー数などを把握してまとめておくことで、「どのような人たちが自分の投稿に満足していないのか?」を分析できます。
こうしたデータを活用して、投稿の内容を工夫することで、より多くの人たちに支持されやすいアカウントを作ることができるかもしれません。
また、「いつ、だれがどのような投稿を見ているのか?」というフォロワーの状況を把握しておけば、ユーザーのアクティブな時間に合わせて、投稿を行えるようになるでしょう。
その結果、投稿のインプレッション数をより効率的に増やすことができると考えられます。
メリット3 フォロワー数の増減を整理できる
第3に、フォロワーの管理ツールを活用すれば、フォロワー数の増減を簡単に整理できます。
すべての数字に還元して分析することが必ずしも有効であるとは限りませんが、インフルエンサーを目指しているなら、フォロワーの数は重要な指標です。
いつ、どういう投稿を行ったときに、フォロワーが減っているのか、あるいは増えているのか。これらの数字と実践を関連づけておくことで、インスタを運用する戦略を考案しやすくなるでしょう。
なお、インスタのフォロワー数が減ってしまう原因について知りたい方は、こちらの記事も読んでみてください。
https://pendelion.com/insta-follower-decreaseフォロワー目線の投稿を心がけよう!
インフルエンサーとして活躍するには、フォロワーのニーズを適切に把握する必要があると思います。
次から次へと新しいインスタグラマーが誕生するなかで、人気を維持するのは簡単なことではありません。
したがって、フォロワーの管理を徹底して、「だれが何を求めているのか?」をしっかりと把握して、アカウントの投稿を改善し続けることで、あなたの投稿を楽しみにするユーザーを増やすことができると思います。
今回、紹介したアプリやツールなどを活用して、ユーザー目線の投稿を心がけていきましょう!
https://pendelion.com/insta-unity https://pendelion.com/insta-white-black