インスタでフォロー中が緑色になる意味|元に戻す方法も解説

  • URLをコピーしました!

インスタでフォロワーのプロフィールを見たときに、フォロー中の文字が緑色と黒色、あるいは白色で分かれていることがありますよね。両者を見比べても違いはなさそうなのに、「どうして色が違うのだろうか?」と疑問を持っている人たちもいるはずです。

インスタでフォロー中が緑になる事例
インスタでフォロー中が緑になる事例

実際のところ、どうして特定のユーザーに表示されているフォロー中だけが緑になるのでしょうか?

この記事では、インスタでフォロー中が緑になる意味を解説しています。また、黒との違いも説明しているので、インスタを利用している人たちは参考にしてみてください。

本記事を読んで得られること

  • インスタでフォロー中が緑になる意味がわかる。
  • フォロー中の緑色を元に戻す方法を学べる。
  • 黒や白との違いが明らかになる。
目次

インスタでフォロー中が緑色になる意味

さて、インスタでプロフィールに表示される「フォロー中」の文字が緑になるユーザーがいるのは、どうしてなのでしょうか?

結論から言えば、自分が親しい友達リストに追加したユーザーのフォロー中は緑色に変更される仕様になっています。ただし、親しい友達リストに入れられた側が自分のプロフィールを表示しても、フォロー中は緑色になるわけではありません。

インスタの「親しい友達」とは、自分が指定したユーザーにだけストーリー投稿をシェアできるリスト機能です。具体的には、以下の手順で操作すれば、ユーザーを親しい友達リストに加えることが可能です。

親しい友達の追加方法

  • ステップ1 相手のプロフィールにアクセスする。
  • ステップ2「フォロー中」を長押しする。
  • ステップ3「親しい友達リストに追加」をタップして完了。
親しい友達の追加方法

なお、インスタの親しい友達について知りたい方は、次の記事をご覧ください。

フォロー中の緑色を元に戻す方法

なかには、フォロー中の緑色を元の状態に戻したいと考えている人たちもいるはずです。実際のところ、どうすればよいのでしょうか?

これに関しては、相手を親しい友達リストから外すことで元に戻せます。そのやり方は次の手順を参考にしてみてください。

フォロー中の緑色を元に戻す方法

  • ステップ1 相手のプロフィールにアクセスする。
  • ステップ2「フォロー中」を長押しする。
  • ステップ3「親しい友達」のボタンを押すとリストから外れる。

とはいえ、親しい友達リストから相手を省いた際に、通知が送られてるのは気まずいですよね。相手の性格によっては、親しくない友人に仕分けされているようなネガティブな気持ちになる可能性があるはずです。果たして、親しい友達を解除すると、相手にお知らせは届くのでしょうか?

これに関しては、親しい友達リストからユーザーを削除しても、相手に通知が届くことはないので安心してください。その意味では、リアルタイムでバレる危険性はないと言ってよいでしょう。

親しい友達以外のフォロー中は黒色や白色になる

なお、親しい友達以外のフォロー中は黒色で表示されます。

あるいは、ダークモードに設定している場合は、白色になります。いわゆる、これがデフォルトの状態です。

とはいえ、ストーリーの閲覧権限以外は特筆すべき違いはありません。

親しい友達リストを使いこなそう

親しい友達リストを上手に活用することで、自分にとって特別なフォロワーに伝えたいことをストーリーで発信できます。加えて、フォロー中が緑色になっているユーザーがいればいるほど、インスタ上で強い繋がりを持った人たちがたくさんいると言ってもよいかもしれません。

また、相手からしても、親しい友達に加えられることは嬉しい気持ちになるはずです。インスタをはじめとするSNSは他人との人間関係によって成り立つサービスです。だからこそ、コミュニケーションの取り方次第でいくらでも可能性が生まれていきます。

日常生活では決して出会うことのなかった人たちと繋がり、交流するなかで成長できることもたくさんあるでしょう。逆に、付き合う相手を間違えると、自分の人生にネガティブな影響をもたらすおそれがあります。だからこそ、利用者自身がインスタの賢い使い方を身につける必要があるわけです。

これを機会に、インスタを介してつながった人たちとの距離感を見直して、自分と他人が楽しくSNSを使うために大切なことを考えてみるのはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次