インスタでアカウントをフォローしたいのにできずに困った経験のある方たちもいると思います。
実際のところ、なぜ、ユーザーをフォローできなくなっているのでしょうか?
この記事では、インスタでフォローできない7つの原因と対処方法を解説しています。「バグは関係あるのか?」という疑問についても考察しているので、インスグラマーの方たちは参考にしてみてください。
- インスタでアカウントをフォローできない原因が明らかになる。
- 相手をフォローできないときの対処方法を学べる。
- 「バグは関係あるのか?」という疑問が解決する。
インスタでフォローできない7つの原因
さて、なぜ、インスタでアカウントをフォローできなくなっているのでしょうか?
これに関しては、大きく7つの原因があると考えられます。
インスタでフォローできない7つの原因
- 原因1 上限に達してアクションがブロックされている。
- 原因2 インスタにバグが発生している。
- 原因3 相手のアカウントが既に削除されている。
- 原因4 短期間で大量にフォローしたことで制限された。
- 原因5 通信環境が悪いところで操作している。
- 原因6 アプリが最新版ではない。
- 原因7 相手にブロックされている。
ここでは、それぞれの要因について詳述していきます。
原因1 上限に達してアクションがブロックされている
第1に、フォローの上限に達してアクションがブロックされている可能性があります。
インスタでは、スパム行為を防止するために、フォローできる人数にリミットを設けています。これに関しては、インスタグラムのコミュニティ・ガイドラインで次のように記述されています。
スパムを削減するため、Instagramでフォローできる人数は7,500人までに制限されています。フォロワーの人数にかかわらず、7,500人を超えてフォローをしようとする利用者にはエラーメッセージが表示されます。
Instagramのヘルプセンター『Instagramではいくつのアカウントをフォローできますか』より引用(最終確認日:2021年9月20日)
実際に、7,500人を超えたときにアカウントをフォローしようとすると、「アクションはブロックされています。後ほどもう一度実行してください。コミュニティを守るため一部のコンテンツやアクションは禁止されています。このブロックが何らかの間違いであると思われる場合はお知らせください」というポップアップが表示されます。
原因2 インスタにバグが発生している
第2に、インスタにバグが発生していることが原因であると考えられます。
インスタグラムがプログラミング技術から成り立つインターネットサービスである以上、不具合の発生は避けられません。
そのなかには、「ユーザーをフォローできない」という問題が発生することもあるでしょう。
もし、バグの疑いがある場合は、他のアカウントでもフォローの可否を確かめてみることをおすすめします。
加えて、インスタ以外のSNSで「インスタ フォローできない」と検索して、同じようなトラブルについて投稿している人たちがいれば、フォローできない原因がシステム障害にある可能性は高いと言えます。
なお、インスタの不具合について知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
原因3 相手のアカウントが既に削除されている
第3に、相手のアカウントが既に削除されていると推定できます。
天文学的な確率かもしれませんが、自分がフォローしようと思ったタイミングで相手がインスタを退会する可能性は決して0ではありません。近年では、「SNS疲れ」が問題になっているように、インスタをやめたいと思っている人たちもいます。
残念ながら、アカウントが消去されてしまった以上、相手が復元しない限り、フォローはできません。
原因4 短期間でフォローしすぎて制限された
第4に、短期間でフォローしすぎて制限を受けていることが原因であると想定されます。
インスタでは、一定期間内にユーザーを大量にフォローすると、スパムアカウントの疑いがあると判断されてしまい、フォローに制限がかかってしまうことがあります。
実際に、制約がかかった状態で新しいアカウントをフォローしようとすると、「この機能の使用ペースが早過ぎるため、機能の使用が一時的にブロックされました。コミュニティを守るため一部のコンテンツやアクションは禁止されています。このブロックが何らかの間違いであると思われる場合はお知らせください」というお知らせが表示されます。
原因5 通信環境が悪いところで操作している
第5に、通信環境が悪いところで操作していることでフォローが反映されていないのかもしれません。
特に、電車に乗っていたり、地下にいたりする場合、スマホなどの端末が圏外になりやすいので注意してください。
また近年では、街中にあるフリーWi-Fiに接続してしまい、インターネット接続が途切れてしまうこともよくあるので、気をつけましょう。
原因6 アプリが最新版ではない
第6に、スマホにダウンロードされているアプリが最新版でないことが原因になっている可能性があります。
インスタでは、新機能の追加やバグの修正を行うために、定期的にアプリをアップデートしています。
手動で更新するのがめんどくさいと感じる人たちもいると思いますが、古いままの状態で使っていると、いつまでもトラブルが修正されないおそれがあるので、新しいバージョンが出たときは速やかに更新することを推奨します。
原因7 相手にブロックされている
第7に、相手に自分のアカウントをブロックされていることが原因であると考えられます。
インスタでは、相手との関わりを制限するブロック機能が実装されています。
もし、アカウントがブロックされると、ユーザーのプロフィールにアクセスしても、フォローボタンのところに「ユーザーは見つかりませんでした」と表示されてしまいます。
残念ながら、相手がブロックを解除するまでフォローすることはできません。
インスタでフォローできないときの対処方法
以上の原因を踏まえたうえで、インスタでフォローできないときの対処方法は大きく6つあると考えられます。
インスタでフォローできないときの対処方法
- 方法1 インスタがバグを修正するまで1日程度待つ。
- 方法2 1日当たり100件程度にフォロー数を留めておく。
- 方法3 インターネット環境が安定したところで操作する。
- 方法4 アプリを自動更新できる設定を行う。
- 方法5 インスタに問題を報告する。
- 方法6 制限が解除されるまで最大3日間放置する。
上記の方法でも解決できないときは、端末それ自体が故障している可能性があるので、メーカーなどに問い合わせて修理を検討してみてください。
スパム解除には時間がかかる
なお、インスタのルールに抵触して、スパムアカウントと見なされてしまった場合、解除までにそれなりの時間を要します。
インフルエンサーとして活躍するためのに焦る気持ちはわかりますが、無理なフォローをはじめ運用は禁物です。スピードは大切ですが、ユーザーに利益をもたらすための長期的な計画と戦略を地道に続けていくこともまた大切です。
せっかく頑張ってアカウントを運用しても、スパム認定されてしまえば努力が無駄になってしまいます。だからこそ、ルールを守って、適切な利用を心がけていきましょう。