インスタでキャプションをおしゃれにするのに役立つ方法6選

  • URLをコピーしました!

インスタで写真や動画をアップロードするときにキャプションを追加している人たちもいるはずです。インスタが見た目が重視されるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)であることはいうまでもありませんが、視覚的情報を補足するのに文章は重要な役割を果たします。

とはいえ、どうせキャプションで投稿に言葉を持ち込むなら、おしゃれに可愛く表現したい人たちもいるのではないでしょうか?

この記事では、インスタのキャプションをおしゃれにするのに役立つ6つの方法を紹介していきます。インスタで文章を上手に使いこなしたい人たちは参考にしてみてください。

本記事を読んで得られること

  • 投稿をおしゃれにするキャプションの使い方がわかる。
  • 統一感のあるキャプションで注目されやすくなる可能性がある。
  • インフルエンサーとして活躍するのに必要な技術を磨ける。
目次

インスタのキャプションをおしゃれにするのに役立つ6つの方法

さて、インスタの投稿に記載する「キャプション」をおしゃれにするには、どうしたらよいのでしょうか?

その方法は大きく6つあると言ってよいでしょう。

ここでは、それぞれのやり方について紹介していきます。

方法1 英語や韓国語などの外国語を使う

第1に、英語や韓国語で一言を添えることで、シンプルでおしゃれな雰囲気のキャプションを作成できます。

場合によっては、英語圏や韓国のユーザーから「いいね」や「フォロー」をもらえるかもしれません。投稿する状況に応じて異なりますが、次のようなフレーズを使ってみるとよいでしょう。

英語の場合

  • goodday (良い1日!)
  • bff (best friends forever=親友、仲良し!)
  • It’s my day off today. (今日はおやすみ)
  • swag (めっちゃカッコいい、イケてる:ヒップホップで使われるスラングで、ジャスティンビーバーが使ったことで広まったフレーズです。)
  • tbt(Throwback Thursday=思い出の写真:元々は“木曜日に思い出の写真を上げよう“という意味で使われ始めましたが、今は木曜日ではなくても思い出の写真を上げるときに使われています。)
  • picoftheday(picture of the day =今日の1枚)
  • OOTD (Outfit of the day=今日のコーディネート:お気に入りのコーディネートを紹介したい時に使いましょう。)
英語を使ったおしゃれなキャプション
英語を使ったおしゃれなキャプション

韓国語の場合

  • 먹스타그램 (モグスタグレム):日本語の「インスタグルメ」のような意味です。
  • 일상스타그램 (イルサンスタグレム):日常 일상(イルサン)+Instagram 인스타그램(インスタグラム)が由来で、日常の投稿の際に使える便利な一言です!
  • 오오티디 (オオティディ):「Outfit of The day=今日のコーデ」と同じ意味です。
  • 데일리룩 (デイルリルック):毎日のファッション、私服を紹介する時に使えます。
韓国語を使ったおしゃれなキャプション
韓国語を使ったおしゃれなキャプション

方法2 絵文字を使う

第2に、キャプションをおしゃれにしたいならば、絵文字を使うのもよいでしょう。

絵文字はテキストのように言葉としての意味を持っているわけではありませんが、それぞれのデザインによって直感的に内容を伝えるのに便利です。とりわけ、可愛い印象を与えることができるので、ポップな写真や動画との相性もよいと言えるでしょう。

実際に、キャプションで絵文字を使っているインフルエンサーもたくさんいるので、自分の投稿に適したイメージを表現している絵文字を取り入れてみてください。

絵文字を使ったおしゃれなキャプション
絵文字を使ったおしゃれなキャプション

方法3 特殊文字を使う

第3に、特殊文字を使用することで、おしゃれで繊細な印象を与えるキャプションを作成できます。

具体的には、次に挙げる特殊文字を使うと、キャプションが可愛らしいおしゃれな雰囲気になります。

キャプションをおしゃれにするのに役立つ特殊文字
特殊文字を使ったおしゃれなキャプション
特殊文字を使ったおしゃれなキャプション

方法4 改行と空白を使用する

第4に、改行や空白でキャプションの見え方を整えることで、おしゃれな投稿を作成できます。

いうまでもなく、文章が論理的に整理されていたとしても、段落がずれていたり、漢字やひらがなのバランスが見た目で崩れていたら判読しづらいですよね。

だからこそ、改行や空白を使って文字の位置を調節することでキャプションのバランスを整えられるので、おしゃれで見やすい投稿をアップロードできるようになるでしょう。

改行や空白を使ったおしゃれなキャプション

なお、改行や空白の使い方に関しては、次の記事をご覧ください。

方法5 ハッシュタグの個数を絞る

第5に、ハッシュタグの個数を絞ることでスタイリッシュなキャプションになるでしょう。

具体的には、ハッシュタグは5個までにしたほうがよいです。インスタでは、1つの投稿に対して最大で30個までハッシュタグを追加できますが、あまりにも多すぎるとキーワードの可読性が下がってしまいます。

さらに、見た目のバランスも悪くなってしまうので注意しなければいけません。なお、インスタの公式見解でも、ハッシュタグの個数は3から5にするよう推奨されています。

もちろん、ハッシュタグの効果に関しては個々人で見解が異なるので、必ずしも5個にしなければいけないわけではありません。参考程度にしてください。

方法6 インフルエンサーを模倣する

第6に、おしゃれなインフルエンサーを模倣することで、おしゃれなキャプションを作れるようになります。

自分の頭で0から考えることも重要ですが、基本的にデザインは真似しやすいので、参考になるモデルを見つけたほうが手っ取り早いのも現実です。

特に、フォロワーが1万人を超えるようなインフルエンサーのなかには、写真や動画以外にキャプションも工夫している人たちも多いので、自分のアカウントと親和性の高いユーザーを探してみることを推奨します。

一見すると、ずるいやり方のように思えてしまうかもしれませんが、現実的には、完全にオリジナルな方法論を探す方が難しいと言わざるを得ません。結果を出すことができるのであれば、積極的に先人たちの知恵を借りたがほうが得策なのではないでしょうか。

おしゃれなキャプションで注目を集めよう

インスタは写真や動画が中心のSNSではありますが、投稿で伝えたい内容を文章で補うことで訴求力を高めるられるでしょう。そして、テキストを単純に入れるよりも、おしゃれな工夫を施したほうが目を引きやすくなるはずです。

インフルエンサーを目指す人たちが増えているなかで、ちょっとした手間を加えることは差別化を図るうえでも重要です。外見と中身の両方をこだわることで「おしゃれなインスタグラマー」として認知される可能性があるので、これを機会に試してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次