近年、インスタで流行っている誕生日カラー診断をご存知でしょうか?
具体的には、自分の誕生日に割り振られている色と性格をストーリーで紹介するネタのようなものです。科学が発展した今日においてもなお、占い系のネタは根強い人気を集めています。実際のところ、自分でも誕生日カラー診断をやってみたい方たちも多いのではないでしょうか。
この記事では、インスタで流行っている誕生日カラー診断のやり方を解説しています。また、ストーリーで投稿する具体例も合わせて紹介しているので、参考にしてみてください。
- 自分の誕生日カラーを診断できるようになる。
- ストーリーで人気を集めているネタを模倣できるようになる。
【インスタ】誕生日カラー診断のやり方
さて、インスタで流行っている誕生日カラー診断をするには、どうすればよいのでしょうか?
そのやり方は次のとおりです。
【インスタ】誕生日カラー診断のやり方
- ステップ1 「birthday collar」というサイトにアクセスする。
- ステップ2 自分の誕生日と一致する色と性格を確認する。
例えば、あなたの誕生日が「1月2日」だったとしましょう。ウェブサイトでは、1月2日に「フロスティーホワイト」という色が割り振られており、特徴として「美学的な思索のとりこ」と記述されています。
いわゆる、美しい世界について考えることが好きな感性を持っていると考えたらよいでしょう。そして、花言葉と似た概念と言ってもよい「色言葉」として、感性・論理・清浄と記載されています。
このように1年365日、すべての日に色と特徴、そして色言葉が設定されているので、自分の誕生日を確認してみてください。あくまでも、占いなので自分のすべてを言い表しているわけではありませんが、フォロワーや友達とコミュニケーションして遊ぶには面白いネタになるのでないでしょうか。
誕生日カラーは誰が発案した?
なお、バースデーカラーの設定は、占星術師のミシェル・バーンハート氏が考案した「カラーストロロジー」に由来すると言われています。
具体的に言うと、色彩論、占星術、そして色の世界的権威と称されるパントン社が公開する数字と配色の組み合わせで作られているようです。
ミシェル氏の書籍は日本でも「誕生色占い」というタイトルで翻訳されています。興味のある人たちは読んでみるのもよいかもしれません。
ストーリーで誕生日カラーを投稿するのが流行っている
どうやら、誕生日カラー診断の結果をストーリーで投稿するのが流行っているようです。
実際に、インスタのハッシュタグ検索で「#誕生日カラー」を見ていると、すでに3000件以上の投稿がアップロードされていることがわかります。
それぞれの投稿を見てみると、芸能人が自分の誕生日カラーを公開していたり、誕生日カラーをモチーフにしたキャラクターを作ったりしている人たちがいるなど、活用の仕方はそれぞれです。なかには、性格について解説したバースデーごとの取り扱い説明書という面白いコンテンツを作成している人たちもいるくらいです。
流行の背景は不明ですが、日本には元来、他力本願的な思想が浸透しています。すなわち、自らの運命を世間や成り行きに任せることに対する抵抗感が薄いわけです。だからこそ、占いは日本人に相性抜群のビジネスコンテンツになると言ってよいでしょう。
しかしながら、間の性格や心理なんてものは多様で移ろいやすいですから、本来的にはカテゴライズして把握できるような単純な代物ではないはずです。ただ、何もかも身を任せることで得られる結果に潜むランダムな刺激が楽しいという人たちも少なからずいるのも事実です。
いわゆる、くじ引きでテンションが上がる心理と近いのかもしれません。当たれば嬉しいけど、外れたら残念な気持ちになる。もっと言えば、嫌なことをくじに外れたせいにできるので、心理的に楽になるのではないでしょうか。いずれにしても、日本社会では占い的なものが蔓延る心理的な土壌が整っているのです。
自分の誕生日カラーをネタにしてみよう
そうは言っても、占い的なネタは人気を集めやすいので、ストーリーのコンテンツ作りに困ったら活用してみるのもよいと思います。もしかしたら、偶然にも性格や特徴が一致して盛り上がるかもしれません。
とはいえ、流行に乗るだけでは魅力的なアカウントにはなりづらいのが現実です。要するに、一発屋になってしまう危険性もあるので注意してください。
したがって、自分の専門性を磨いて、フォロワーにとってプラスな投稿をアップできるように工夫することを心がけていきましょう。