インスタで好きな芸能人や仲の良い友達のアカウントを探そうと検索をかけたら、「一致する結果はありません」と表示されて困った経験のある方もいると思います。
実際のところ、何が原因でアカウントを検索できなくなっているのでしょうか?
この記事では、インスタでアカウントを検索できない5つの原因を解説しています。また、アカウントが出てこないときの対処法も紹介しているので、インスタを利用している人たちは参考にしてみてください。
- インスタでアカウントを検索できない原因と対処法がわかる。
- インスタのアカウントをログインせずに検索するやり方を学べる。
インスタのアカウントを検索できない5つの原因
さて、インスタでアカウントを検索できないのは、どうしてなのでしょうか?
その原因は大きく5つあると考えられます。
インスタのアカウントを検索できない5つの原因
- 原因1 アカウントが一時停止されている。
- 原因2 アカウントがすでに削除されている。
- 原因3 インスタでバグが発生している。
- 原因4 相手にブロックされている。
- 原因5 通信環境が悪いところで操作している。
ここでは、アカウントが検索結果に出てこないそれぞれの理由について説明していきます。
原因1 アカウントが一時停止されている
第1に、アカウントが一時停止されていることが原因で検索できなくなっている可能性があります。
インスタでは、一時的に活動を休止するために利用を制限する機能があります。実際に、ユーザーがアカウントを一時停止すると、フォロワーをはじめとする別のユーザーから投稿を見られることがなくなり、検索結果にも出てこなくなります。
なお、インスタの一時停止について知りたい方は、こちらので記事をご覧ください。
原因2 アカウントがすでに削除されている
第2に、当該のアカウントがすでに削除されていることから、ユーザーを検索できないケースがあります。
近年では、「SNS疲れ」という言葉があるように、オンライン上での人との繋がりに疲弊している方たちもいます。そのなかには、インスタを思い切ってやめている人たちもいます。
通常、アカウントが削除されてから30日以上が経過すると、インスタのプラットフォームから完全にデータが削除される仕組みになっています。もしかしたら、あなたがアクセスしたい人は1ヶ月くらいに前にインスタを退会したのかもしれません。
原因3 インスタでバグが発生している
第3に、インスタにバグが発生していることも原因であるため、検索機能が使えていないのかもしれません。
インスタがプログラミング技術を基盤とするサービスである以上、システム障害は不可避なトラブルと言わざるを得ません。
もし、存在するはずのアカウントを検索しても出てこないときは、「インスタに不具合が起こっているかもしれない」と疑ってみましょう。
そして事実確認するために、Twitterで「インスタ バグ」や「インスタ 不具合」と検索して、自分以外のユーザーに同じようなトラブルが発生していないのかを確認してみましょう。
なお、インスタのバグを確認する方法について、くわしく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
原因4 相手にブロックされている
第4に、相手にブロックされていることが原因でアカウントを検索できない場合があります。
インスタには特定のユーザーの関わることを拒絶するブロックという機能があります。
相手があなたのアカウントをブロックしている場合、ユーザー名を検索しても検索結果に表示されません。
なお、インスタのブロックについて知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
原因5 通信環境が悪いところで操作している
第5に、インターネット接続が不安定なところで操作している場合、インスタの検索機能を正しく使うことができません。
特に、電車や地下などの電波が届きづらいところにいる場合、端末が圏外になりやすいので注意してください。
また、町中に設置されているフリーWi-Fiにログインなしで接続した場合、スマホやパソコンがオフラインになってしまうこともあるので気をつけましょう。
検索で出てこないときに実行すべき5つの対処法
さて、以上のような理由からユーザー名を検索しても出てこないときには、具体的にどうすればよいのでしょうか?
その対処法は大きく5つあると言えます。
検索で出てこないときに実行すべき5つの対処法
- 対処法1 別のアカウントで検索する。
- 対処法2 インターネット環境が整ったところで操作する。
- 対処法3 2〜3日程度待ってから検索し直す。
- 対処法4 アプリを最新版に更新する。
- 対処法5 スマホやPCなどの端末を再起動する。
これらの方法でも特定のユーザーを検索できない場合は、アカウントが一時停止しているか、すでに消えている可能性が極めて高いと言えるでしょう。
アカウント検索サービスを利用してみよう
なお、アカウントをひとつしか持っていない人たちは、外部の検索サービスを利用してみるのもよいと思います。
具体的には「Instagramユーザー検索」がおすすめです。
「Instagramユーザー検索」はインスタのアカウントを検索するサービスです。日本語にも対応しているので、検索したいユーザーに関連する複数のキーワードを入力して、アカウントを探してみましょう。
もし、自分のアカウントと検索しても出てこないのに、「Instagramユーザー検索」で表示される場合は、相手からブロックされている可能性が高いと考えられます。
友達や趣味のある人を見つけてフォローしよう
インスタは今や世界中の人が利用しているSNSです。日本でも幅広い世代にたくさんのインスタグラマーがいます。
したがって、日常生活で仲良くしている友達もいれば、共通の趣味で仲良くなれる人たちもいるはずです。
相手からのフォローを待つよりも自分から積極的にフォローして、節度のあるコミュニケーションで豊かな人間関係を形成しましょう。ぜひ、インスタのアカウント検索を通してオンラインの交流を楽しんでみてくださいね。