森本恭平(もりもと・きょうへい)– Author –
1990 年生まれ。慶応義塾大学福澤諭吉文明塾 CP7期生。公共法政策修士(東北大学)。 研究分野はレジリエンスの社会政策。2017年より東日本国際大学・福島復興創世研究所の准教授として福島復興の研究及びプロジェクトに携わる。2018年には、IAEA等の国際機関と協力して原子力災害をテーマとする国際シンポジウムを福島県いわき市に誘致。2019年よりグロースハッカーとして独立し、メディア戦略、データ分析、SEO対策、SNS広告の運用、記事の作成など情報発信及びマーケティング全般に関わるサービスをワンストップで提供している。福島県総合計画審議委員会の審議員を歴任。COCOMI株式会社顧問。PENDELION代表。
-
Twitterの凍結に対する異議申し立てのやり方【例文付き】
Twitter(ツイッター)を開いたときに「このアカウントは現在凍結されています。詳しくは凍結済みアカウントに関するヘルプをご覧ください。ログインできるようになる場合があります」というお知らせが表示されて、びっくりした経験のある方たちもいるはず... -
インスタのログインアクティビティにおかしい場所が出る3つの理由
インスタには、ログインした日時、場所、端末の履歴を確認できる「ログインアクティビティ」という機能があります。近年、インスタをはじめとするSNSでは、乗っ取りや不正アクセスが頻発しており、著名人やインフルエンサーに限った話ではなくなりつつある... -
インスタで自分に関心がある人を知る3つの方法|管理アプリは危険?
インスタでフォロワーと交流するなかで、「自分に関心を抱いている人たちを知りたい」と思う方もいると思います。 特に、インフルエンサーとして活動していくならば、自分にまったく興味のないユーザーよりも、投稿やストーリーを頻繁に閲覧し、いいねやコ... -
インスタでメンションされたらどうすればいい?知らない人の対処法を伝授
インスタを利用している際に、知らない人からメンションされて困ったことのある人たちもいると思います。とりわけ、真面目な性格の人ならば、「せっかくメンションを付けてくれているのに、無視するのも失礼だよね……」と悩むこともあるのではないでしょう... -
インスタライブを見逃したときに後から見る3つの方法【最新】
インスタには、ユーザーがリアルタイムで映像を配信するライブ機能が実装されています。アイドルやモデルだけではなく、ヨガのセラピストやインストラクターなど幅広いジャンルで活躍する人たちがフォロワーに向けて動画を配信しているので、自分の趣味に... -
【2022年版】インスタのいいねで表示されない人がいる6つの理由
インスタで投稿にいいねを押してくれたユーザーのなかには、名前が出てこない人たちがいます。 実際のところ、なぜ、インスタのいいね一覧に表示されない人がいるのでしょうか? この記事では、インスタのいいねで表示されない人がいる6つの理由を解説し... -
インスタライブを4人でやる方法|できない理由も解説
インスタには、リアルタイムで動画を配信できる「ライブ」と呼ばれる機能があります。近年では、芸能人やインスタグラマーもライブを積極的に提供していることから、閲覧したことのある人たちも多いのではないでしょうか。 さらに、2021年に新機能として最... -
インスタの関心度がわかる3つの方法|他人にバレることはあるのか?
インスタを利用している人たちのなかには、フォロワーリストの表示順やいいねを押したユーザーの並び方に疑問を感じている方もいると思います。実のところ、インスタには「関心度」と呼ばれる基準が存在しており、さまざまな項目で表示されるユーザーの順... -
インスタのデフォルトとは?順番の決まり方と好きな人との関係を解説
インスタで自分がフォローしているアカウントの一覧を見ると、「並び替え デフォルト」という項目が表示されています。 フォロー一覧に表示される並び変え 一体、このデフォルトとは、何を意味しているのでしょうか? この記事では、インスタのフォロー一... -
空リプ(エアリプ)とは?意味や読み方・うざいと言われる心理を解説
Twitter(ツイッター)には、「空リプ(エアリプ)」という独特のコミュニケーションが存在します。言葉だけ見ると、意味や読み方がよく分からない人たちも多いのでないでしょうか。 また、空リプは使い方を間違えると、ユーザーから「うざい」と嫌われて...